ここ数日。

一輪の花。
たくさんの葉で、1つの花として成り立つ。
そんな葉も花も、いつかは終わりがやって来る。この世の中には常にゴールがあり、終わりがある。物も終わりが来るし、人も死ぬ。必ず終わりが来る。

今日は2021/2/19。
もう1年目も経った。時間は早い。変われただろうか。大きな男になっただろうか。僕は成長できただろうか。好きな人に「好き」と伝えてその人を愛し、好きな人の側に入れているだろうか。何もできてない。得てもいないだろう。

朝起きてコーヒー片手に書いている。朝の少しゆっくりした時間。情報もタスクも止まっていて少しの優雅な時間。そんな時間がいまは流れている。

最近は毎日新たな事が頭に入ってくる。将来を考えて、過去を見つめる。日々発見で、日々学びがある。22歳になる直前の僕にとっては遅いかもしれないが、大人になるんだなと実感。その一方で、僕は追われている。

毎日変わる情報、日程、変更。あらゆるところが動き、そこを繋ぐ。頭はパンクする。情報処理能力が早いわけではなかったが、ここ1年で鍛えられた。点と点を繋ぐ。そこから新たに線を作る。僕の役割。僕は主役ではない。主人公でもない。ヒーローにもならない。裏側が好き。表に出ることも好きだが、裏側が1番好き。「大地の縁の下の力持ちって感じが大好きなんだよね」と言われた。素直に嬉しかった。見ている人はいるんだなと。いつか僕の存在に気付いてもらえたらそれでいい。みんなから評価はされないけどそれでいい。

「ついに」という感覚がきた。毎日をギリギリで生きている。誤字も、ミスも増えてきた。まだまだ意識は足りてないけど。いまの状態を表すなら、糸があるとする。その糸が常に伸び切った状態。なんとか踏ん張って、やっと眠りにつく日々。最近は朝ごはんを食べなくなった。煎れたてのアイスコーヒーだけの生活になった。ここ数日は、お昼ご飯を食べる時は隙間を見て10分ほどで食べる。「美味しい」というよりも、「生きる」ために食べている。2時ごろにコーヒーの2杯目を飲む。そんな生活。

夜はゆっくり家族で雑談をしながらご飯を食べている。妹とも以前よりも積極的に話すようになった。一緒に踊るようにもなった。リビングという場所が以前よりもすごく癒し、安らぎの場所となった。だからこそ自分の部屋が戦場となった。あらゆる機械を使って調べる。表示する。常に数字と戦い、変化を見る。これを分析と言えるのだろうか。わからないが、ひたすら数字を見て、カタカタと音を出しながら言葉を打つ。まるで部屋の空気がピリピリしている。僕しかいないのに。

小さなことで笑うようになった。言葉、面白いツイート、zoom。ちょっと悪ふざけも面白くなってきた。自分の言葉もおかしくなってきた。語彙力が低下した。壊れてきている。でも、これが正常。ワクワクして、ドキドキして、苦しんでいる。残りあるものを削る。あと少しだ。これが有終の美かはわからない。だが進むだけ。2歩でも、3歩でも進むだけだ。

これを書いたらちょっと書きたいことが見つかった。また次回にでも書こう。あ、slackが鳴った。動きだした。じゃあ、そっちへ行こう。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?