見出し画像

2024東京マラソンレポート

どうもJakeです。

2024年3月3日(日) に行われた東京マラソンに出場してきました。 
3年連続3回目の出走になります。

招待選手のキプチョゲ先生をまた見れました。
残念ながら優勝はキプルトさんで2時間2分16秒でチョゲさんの大会新記録を超えて優勝。
パリ五輪チケットは西山選手が2時間6分31秒で届かず残念でしたね。

さて、パンピーらんなーである私のタイムスケジュールはこんな感じです。

備忘録がわりに書いておきます

4:50 起床
4:50 朝ご飯 (TKG、バナナ)
5:00 ストレッチ
5:30 出発
6:40 新宿着
7:00 GATE1到着
7:20 着替え、トイレ
7:50 Bブロックに移動

朝の気温は2℃、大きなレースはブロック待ちが長いので防寒対策はしっかりしました。



ロンTとトレーナーにレインコートのフル装備。
隣でタンクトップの方が小刻みに震えていたので、大きなレース出る方は、防寒対策をしっかりとやりましょう。
私は友人と並んでいたので、1人10分ずつアップをすることもできました。 
やはり1時間も座り込んだままだと、芯から冷えすぎてなかなか身体が動いてくれません。

ようやく待ちに待った号砲の時、9:10分に一斉スタートです。 
38000人が一気にスタートする景色は別格です。

今回は急ピッチで仕上げたこともありましたが、どうせ走るなら守りには入りたくなかったので攻めました。

ハーフまでのラップはこんな感じです。

ハーフを1:21:57で通過
実はハーフのベストと1分も違わない入りでした。

ジェルは9キロごとに摂取
今回はこの子達を持って行きました。
メダリスト9000は今回初でスタート30分前に水で流し込み。
メダリスト5500はレース後に摂取

レース中のエネルギージェルは4つ
今回初のカフェインジェルは25キロで摂取
塩ジェルは30キロで取りました。

レース展開は
序盤は快調に進みサブエガのペーサーの前を先行しました。
綺麗に刻む方の後ろに着かせていただきました。

レースは25キロ地点で変化が出ました。
なんか重いな。。。。と感じ始めたぐらいから徐々にペースダウン。

あとから見直すと28キロ時点でキロ4を超えてました。

今回はほぼ時計を見ないで行くと決めていたので、周りから抜かれ出したので
あースピード落ちてるんだなぁと思ってました。

東京駅を過ぎて田町方向へ向かう直線で向かい風になり更にスピードダウンしてました。

課題としていた40キロからのスピードアップも
38キロ地点のハム攣りかけが原因で変化できず。
ただ身体を進めるだけが精一杯でした。

25キロ以降は見事なビルドダウンです

ハーフ通過が772位だったので35キロ過ぎからは急激に抜かれまくりました。
最後はみんながヘロヘロなので何人かは抜かし返しましたが、10分以上もかかってしまう結果。。。


ネット 2:51:28
グロス 2:51:40

総じて辛くもあり、楽しいレースでした。

来年出れるかわかりませんが、引き続き頑張りたい。

最後に
サポートしてくれた家族、友達、ボランティア
走らせてくれてありがと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?