見出し画像

刺激を受けた本づくり、ものづくり/「しろくまのパンツ」tupera tupera、ブロンズ新社

5歳息子がママに買ってもらった新たな絵本を見せてもらった。

うちにも何冊かある「tupera tupera」さんの絵本で、「しろくまのパンツ」というもの。初版は2012年で、72刷!

「tupera tupera」さんはNHK Eテレも手掛けられている、遊び心満載のクリエイターさんだ。他の絵本もとっても面白い。

そして今回の絵本「しろくまのパンツ」にはとても驚かされ、いち版元、本づくり、ものづくりに関わる人間として、とても刺激を受けた。

まず、こちらカバーがなく、かわりにパンツの帯がついている。そしてバーコードはシール。

これは2012年のときは値段バーコードつきのカバーがあって、値段を変更する際にそれをやめてシールにしたのかはわからない。こういうの、あまり見たことがない。凄い。

そして、これも初めて見たのが奥付の「Printed in China」。

中国で印刷・製本!? 恥ずかしながら僕はそういう本を知らない。ブロンズ新社さんも凄い。すぐにXをフォローした。

こういう遊び心満載のクリエイティブな本を見ると、いかに自分が勝手につくった「常識」にとらわれているかがよくわかる。

いろいろなものからどんどん刺激を受けて、自由になっていきたい。

ーー
代官山ブックスでは「話すだけ」であなたの本ができる、「丸ごとお任せ本づくり」サービスを行っています! WEBサイトはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?