DB1 + Motion Papers + BUSHITSU

・記事紹介: DB1 DESIGN + MOTION PAPERS + BUSHITSU  ・WEB:https://db1designjapan.com/  ・BLOG:https://db1designjapan.com/blog/

DB1 + Motion Papers + BUSHITSU

・記事紹介: DB1 DESIGN + MOTION PAPERS + BUSHITSU  ・WEB:https://db1designjapan.com/  ・BLOG:https://db1designjapan.com/blog/

最近の記事

アナログ表現にこだわるなら、伝える手段・媒体もアナログに。

映画化もされた『深夜食堂』のコミックス販売促進キャンペーンを行いました。 この作品はゆっくりとずっと愛される作品と感じましたので、 発売のたびにキャンペーンをする企画では無くて 時期に左右されないで使用できるプロモーションが良いと考えました。 作品の読後感としては、どこまでも素朴でさりげない演出の中に 深くて温かい大きな気持ちが伝わってきました。 きっと、この「感じた気持ち」をどうにかユーザーに伝えることが出来たら、今回のプロモーションは上手くいくのだろうと直感的に思い

    • 登場感のインパクトを面白おかしく表現してみました。

      1つ目は小学館コミックコレクションのTVCMです。一風変わった日本の風物詩企画です。日本の冬と言ったら・・・ 2つ目は荒川弘作「銀の匙」の発売TVCMとポスターです。待望の二年越しの発売を「出た!」の勢いのままにパロディ3連発CM。ポスターは手触りまで黒板風のものを新宿駅に掲出しました。 Creative+Art Director / CM Planner : Masatoshi Okazaki

      • +8

        素敵な美容室の特徴を、なるべく一目で伝えるために考えたことは?

        • +18

          町おこしのシンボルマークは、どんなものが喜ばれますか?

          +26

          広告はエンタメのようなコンテンツになれるでしょうか?

          自分の名前をファッションブランドにしたい人は、クラスに何人いますか?

          「代々木アニメーション学院 TV CM(夏)」 エンタメ業界を目指す学校の広告は「夢を煽る強烈なメッセージ」で志願者の尖った心情を鼓舞する訴求が多く見られます。 でも高校生時分で、将来の決意を固められる人はどのくらいいるでしょうか?少数派ではないでしょうか? 大多数は社会人になってもその職業に迷いや不安を抱えながら、少しずつ自信を増やして仕事をするのが自然のような気がしています。 尖った揺るぎない夢が無いとダメなのか? ただ好きだからではいけないのだろうか? → そ

          科学が生んだ食材を、 家庭に受け入れやすくする工夫はありますか?

          大学が社会と繋がるためにどんな事業を行っているか、それを消費者にはどのように届けたら良いのか、玉川大学さんと西松建設さんの社会連携事業のお手伝いをいたしました。 玉川大学は当時(2012年)国内最大規模のLEDプラントを持ち、LED光による栽培レタスの商品化を検討している時でした。 POINT.1 : 「LEDレタス」とは?・ 約二週間で成長 + 栄養価が約3倍・ 土を使わないことで無農薬 + 環境汚染の影響ゼロつまり、「ハイテク + ハイスペック野菜」です。 しかし商品

          JAZZの熱狂を 「音無し」で伝える方法は ありますか? -渋谷駅巨大ポスター-

          芸能人にも多数のファンがいる石塚真一作、小学館のブルージャイアント。コアな熱いファンが少しずつ増えている一方で、新しいファン層を獲得したい作品でもありました。 商品の魅力が充分にも関わらず、新しいファン層が思ったほど伸びていない原因は、その魅力の認知にあると考えられます。1枚のポスターで漫画の中身を伝えることは難しいです。あらすじを文章で書いても伝えたことにはなりません。 ですので、広告にできることは「世界観を伝えること」ではないかと考え、既存のファンを裏切らないで新規層