コラム Preliminary Sketch AIと遊ぼう 其の柒
動画生成AIサービスの進歩スピードは本当に早くて、こういう所で新機能の紹介記事を書いてもあっと言う間に古い情報になってしまいますね。こちらも新たに追加された機能のリリースについていくのがやっとです(笑)
今現在OpenAIのSORAは未リリースなので、巷で3巴(ともえ)の勢力争いをしているのは、Luma Dream MachineとRunway Gen-3、そして後発ですが中国のKLING(クリング)です。
どれも、まだリリースされないSORAをかなり意識した高機能な動画生成AIサービスです。
私はその中でもLuma Dream Machineをリリース発表からずっと使い続けています。プロンプトのみならず、イメージからも5秒のビデオ生成出来るというので世間で話題になりました。
リリース直後から頻繁にアップデートされ連続的に追加して延長生成できるよになり再生時間を5秒毎に何秒でも伸ばせるようになりました。
その後、スタートフレームとエンドフレームの静止画を指定出来るようになり中割のような動画生成が可能になりました。
最近のアップデートでは登録サイトで消す事の出来なかった生成動画のデリート機能、ループ機能、スタートフレームではなくエンドフレームを指定しての生成など機能がどんどん充実してきました。
先に紹介した私のお仕事サイト「ウインダムアーキテクツ」のプロモーション的に作った動画も、何枚かの静止画を使ってスタート生成したりエンドを決めて生成したりの試行錯誤で、出来上がったビデオをスマホの編集アプリで一つにつなげたものです。
私は静止画よりも動かす方が好きです。そちらの方が楽しいので、プロンプトのみでの動画生成で、動画の展開をAIの生成結果に出来るだけお任せしながら、出来上がりから次の展開のアイデアを考えてプロンプトに反映して連続追加しながら延長生成したのがこちらです。
あとドローンで空撮したようなFPV映像は生成過程で多少形状が崩れても然程気にならない感じの廃墟シチュエーションで長時間延長生成しました。
まあ形状や背景が崩れるのはゲームのヴァーチャルワールドなのでという勝手な設定でアクションのみにこだわったのがこれ。
ところでマイクロソフトのの画像生成AIサービスってコロコロ名前が変わると思いません? 今はコパイロットクリエーターだもんね(笑)
こんな感じで色々試していますが、動画生成AIは他社のサービスもそうだけどどんどん進化しています。あと少しで一人で映画が作れる未来がすぐそこのような気がします。
次回に続く
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?