外壁を選びました

おしゃれな家の外壁って…塗り壁?焼杉?ガルバリウム鋼板?

インテリアコーディネーターのYさんにいろいろと聞いてみましたが、悲しいかなどれも施工費が高くつくようでした。
(お金に余裕がある方は、①木質系サイディングの焼杉②金属系サイディングのガルバリウム鋼板をおすすめします!①黒く光る見た目が素敵だし、昔からの技法で60〜70年はもつと言われています。メンテナンスは部分的な張替えだけで済むそうです。②見た目もスタイリッシュでおしゃれだし、塗装が取れてもある程度は持ちこたえてくれる素材だそうです。窯業系サイディングやパワーボードは、塗装メンテナンスが必須)
標準仕様はニチハの窯業系サイディング。おすすめは旭化成のパワーボードというALCパネルとのこと。標準からの差額が、30万+税。
ALCとは軽量気泡コンクリートで、断熱性や耐火性に優れていて、メンテナンスのスパンも窯業系サイディングより長いからトータルコストで見るとお得なのだそう。
サイディングとパワーボードのサンプルを比較すると、厚みが全く違いました。
今住んでいるところよりも寒い地域に家を建てるので、断熱性は少しでも欲しい!メンテナンス費用も抑えられる!となれば、パワーボードに決定です。
(窯業系サイディングに比べるとカラーバリエーションが圧倒的に少ないので、カラーの選択肢が減るのは少し寂しい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?