見出し画像

体の回復は、まいにち紙一枚分。

 久しぶりの更新です。またいろいろありました。体調がよくなって外を少し歩けるようになったり、娘のダンスをみに出かけたり、でもまた体調を崩したり…。でも慣れていくんですね。よかったり悪かったりをここまで繰り返してくるとあぁまたかと思い、かかりつけのお医者さんに行くか、多めに寝るか、日光浴をするか、足を温めるか、手持ちの漢方薬を飲むか、整腸剤を飲むか、おかゆを作って食べるか、熱いお茶を飲むか…。またやりなおしだぞ、でもこの前よりは少し体力があるはずだから回復はほんの少しだけ早いかもしれない、と思いながら。私が手術をする前に、子宮を全摘して元気になるまで数年かかったという人がいる話も聞いていたので、多分私はそのタイプなんだと思います。時間がかかるタイプ。あるいは時間をかけて次の生活に移行中なのかもしれません。こうやって淡々とnoteに書けるようになったことも、少しよくなってると感じます。

 この1年半くらい、体とばっかり話をしているような気がします。体についていろんなことを考えるようになりました。それより前は心のことばかりだったのですが、気持ちのどこかで「これだと全体がみえていないな」と思っていたところで「テーマは体」というような状況になりました。これは避けられない流れだったように思います。知りたい、知るべきと思っていたから今こうなってるのかな?と感じます。嫌だけれど…。仕方ない。いつまで続くのかもわからない(自分ではなんとなく2〜3年という予感があります、峠は過ぎたと思いたい)、このまま更年期障害に続いていくかもしれない、それでもいつかある程度の終わりを感じる時期がくると信じています。

 といろいろ書きましたが、去年の今頃に比べたらずっと元気な私です。日めくりカレンダーって365枚くらいあって、毎日ほんの少しずつ厚みが減っていきますよね? よくあのイメージが浮かんできます。毎日、紙一枚の厚さ分くらいよくなってる。それは間違いないと思います。

 元気だった先週、楽しかった思い出の写真です。大好きなキッシュを買いに行けたことと、公園に行くことができて撮った写真です。また元気になってキッシュを買いに行ったり、公園にも行こうと思います。


サーモンと野菜のキッシュをテイクアウト
5月の晴れた空

 今日も読んでいただいてありがとうございます。

追伸:たった今、ホワイトハウス(テレビでよくみる大統領がコメントをする部屋)にいるバンタンの映像を観ました。なんだろう、泣きそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?