見出し画像

2020前半のわくわくリスト @saayoo345

普段の愛筆記用具は、なんと言われようとJETSTREAM。

0.5mmの3色ボールペンがいないと、「ちょっとどうしよう、今日手帳に書けない…」ってなります。

でも、たまーにものすごくシャーペンで書き殴りたくなる日がある。

今日がそんな日、しばたです。

ちなみにシャーペンは、私がコピーライターという肩書きを持って初めての誕生日にもらった、LAMYの真っ黒なシャーペン。

マットなボディで太さが絶妙です。

大体原稿の校正を考えるときにシャーペンをグリグリしているのです。

そうです、明日1本締め切りです。(ドーン)

大丈夫、終わるよしばた。楽しんでいこうね。


さて、そんな中ですが、私の2020上半期のわくわくリストをご紹介しましょう。わくわくリストですよ。その名の通り、これからやっていきたいわくわくすることをただ書く、です。

ラブソルの経営合宿の中にイベントとして盛り込まれていたこの行事。仕事も楽しいけど、プライベートも楽しくなくっちゃね。

・結婚式用に冊子デザインをつくりこむ

私、今年10月に結婚式をあげることになりました。32歳、それなりに結婚式には行ってきました。さて、じゃあどんな式をあげようかな?

まだ何も決まっていない(招待者すらリスト作っていない)のですが、一個決めることは、一冊自分で冊子を作ること。メニューとか席次表とかプロフィールとかなんか色々あるじゃない。あーゆーの、なんかまとめて読んでて楽しいものにはならないかな? と思っておる。

ライターを始めてからWEBメインでしたが、紙ものの制作もデザイン含め結構やってきたので、自分で作ってもいいのではないかな、と思っておる。

動画は旦那さんにお願いしよう☺️

・パリに行く

愛してやまない元同居人、刺繍職人めぐちゃんに会いにいきたい。(なう、向こうで2回目の修行中です)

これ行ったの、2017年の9月かー。2週間の滞在中にクロアチア・ベルギー・ディズニーランドパリ・パリ郊外の知人に会いにとぎゅーっと詰め込み、なかなかハーディーな旅であった。

てゆーかフランスついてすぐにめぐがメドックマラソンに行っちゃって(フランスで行われている給水所でひたすらワインを飲む24.195kmのマラソン)何日か一人で過ごしたんだった。普段日本では一人で飲みに行くことはないんだけど、なぜか果敢に夜飲みに出かける私。ファンタスティック。

22時すぎても明るいという夏前に行きたいなぁ〜、エブリデイ・アペロ(0次会みたいなの)するのだ!

・セレクトショップに並べるオリジナルアイテムをつくる

先輩とこないだ飲んでいて、突然決まった。

「作ろうぜ!」と。売る場所はある、じゃあ何を作ろうか?

元々はアパレルの販売員をやってた時の先輩で、今は田園都市線の青葉台にセレクトショップを持っているのです。買い付けしてるブランドが私もお世話になってるとこなので一緒に展示会行ったり、XBODYにも共に通ったりしている。

疎遠になりそうでなかなかならない関係で、会うとやたら色々話進む。行動力やたらあるひと。好き。まずはね、可愛いコットンのバッグを作りたいのだ。今、デザインソースを集めているところ♡たのし♡サンプルは誰に作ってもらおうかな。

おかんかな♡


・韓国に買い付けに行く

私は先日までノベルティ制作の会社にいたのだ。この経験を生さぬ手はないだろう! ということで、ロゴプリントものも作りたいな、と思いつつ一番は、韓国にただ行きたいだけである。タッカンマリとケジャンが忘れられない。

(ちなみにラブソルのTシャツプリントは、プリント面が割れたり剥がれたりしなくてめちゃくちゃいいのだ! )

また飲んでる

ぎゃ、これ2016年だ、これ以来行ってないのか、私!

いかん。韓国が足りていないぞ。流石に寝ずに弾丸はきついけど、もしかしたら韓国に立ち寄りやすい場所ができるかもしれん。

これは、行くしか?(わくわく)

・本を書く

これは仕事バージョンのわくわく。

わくわくは、裏っ返すとヒリヒリすることだと思う。(そうなの?)

やりたいではない。やる!


あ! 今日は取材・執筆しましたこちらの記事が公開になりました!

中国料理 Wakiyaさんのオウンドメディアです。スタートします。

デモンストレーションしているところへお邪魔しての取材。あれよあれよと生まれる料理たち、一つの仕草も見逃さないように、試食で出てくる料理の味を忘れないように、「はじめてすぎる仕事」でした。

あっという間のイベント終了後、「これを記事にって? どうやって?」と目を真丸にしていましたが、無事公開されました。

巨匠と呼ばれていようが、食材を最大限に美味しく食べることへの探究心をニコニコニコニコしながら話すもんだから、そりゃあかっこいいですよ。

空腹時は避けて、ぜひ読んでみてください。

明日はラブソルnoteの日だから、この舞台裏でも書こうかな。

それでは、また明日! (原稿終わった! と晴れやかなnoteが書けますように)


----
柴 田 佐 世 子
Twitter :: https://twitter.com/saayoo345

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?