見出し画像

【大阪シーバス】2023年9月の釣果と漢方薬みたいな水色になってしまった10月上旬

9月の釣果は9キャッチ。例年同月比でほぼ同じキャッチ数。

9月なんて所詮こんなもんです。
気温に遅れて水温は変動するので、9月の水温は真夏クラス。

特に今年の9月は、気温も下がらず8月級。
水質は底辺真っ逆さま。

エゲツナイですねー

前回記事のタイトルどおり、9月の大阪湾奥はハイシーズンからエントリーするアングラーをあざ笑い、それに飽き足らず、芽吹いた息吹を全力で叩き潰しにかかるほどの厳しさを見せました。

人間にとっても、過去最低クラスに不快だったと思います。

エアコン無き時代に、真夏の暑さで発狂していたご先祖様達の気持ちが少しわかりました。

しかし、そんな環境下でも79cmの泣きランカーをキャッチできたことは、この上なく幸甚な事。

一方で懸念な材料はモリモリ

①例年9月下旬頃から湾奥に入ってくるサバ、イワシが異常に少ない
木津川水門の立て直し工事が本格的に開始
③ホームエリアの水色が漢方薬みたいな色
④南港沖で腐るほどのサゴシ

②③④のトリプルコンボで①が生じているのか?
お互いが因果関係にあるのでしょう。
特に②は非常に気になるところです。
木津川水系全体が壊される可能性もあります。

結局、大阪の秋シーバスを楽しむには海側のベイトが不可欠です。その遡上を止められてしまっては、片手両足が使えないようなもの。

「でもイナッコがいるでしょ??」

ノンノンノン!
イナッコなんざ、大阪湾奥生態系のトップであるシーバスにとっては、ただのいつでもヤラセてくれるブスです。

さてさて暴言はそこそこに、10月上旬の状況を見ていると、明るいニュースも舞い降りてきました。

神はいる。そう思った。

完全に溶存酸素量が回復しております!!!

24度きたー!

水温も問題無し!
もうキ〇玉パンパン状態で、いつでも発射OKな状況にはなっています。

なので、これからの釣りでは、まず上述②④の影響が無いエリアを調査するのが正解なのでしょう。

それでは、データの振り返りにいってみよう!

1.2023年9月の釣果

・場所

ここから先は

1,010字 / 12画像

¥ 500

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?