マガジンのカバー画像

大阪シーバス日記

54
大阪や兵庫でのシーバス釣りを通じて気づいたこと等をメモとして残しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【大阪シーバス】2023年11月の釣果と秋の振り返り

11月もよく釣れた。 ただ、ホームエリアに関しては、例年のような爆発的かつ短期間の地合い…

1,000

テクトロニクスで都市型河川のシーバス釣果を上乗せしよう

新進気鋭のドブ川アングラーが電話の向こうでこう言った。 「テクトロニクスで釣りました」と…

春シーバスがよく釣れるワーム

※※本記事は私自身の備忘録であり、個人の見解の域を脱しません※※ 春の大阪湾奥のベイトと…

500

【大阪シーバス】釣れるルアーを買おう

※※ まず初めに、本記事は ・ホームエリアは大阪市内港湾&大阪市内都市型河川の下流域 ・私…

500

【大阪シーバス】秋シーバスの攻略〜場所編〜

0.まず、始めに2018年4月から大阪に赴任。本記事を執筆している2022年3月現在、経…

2,500

【大阪シーバス】2023年10月の釣果と例年と異なるものの期待できそうな11月

10月の釣果も余裕の2桁を記録 しかし、釣れてはいるものの10月前半はコレじゃ無い感満載で…

500

【大阪シーバス】2023年9月の釣果と漢方薬みたいな水色になってしまった10月上旬

9月の釣果は9キャッチ。例年同月比でほぼ同じキャッチ数。 9月なんて所詮こんなもんです。 気温に遅れて水温は変動するので、9月の水温は真夏クラス。 特に今年の9月は、気温も下がらず8月級。 水質は底辺真っ逆さま。 前回記事のタイトルどおり、9月の大阪湾奥はハイシーズンからエントリーするアングラーをあざ笑い、それに飽き足らず、芽吹いた息吹を全力で叩き潰しにかかるほどの厳しさを見せました。 人間にとっても、過去最低クラスに不快だったと思います。 エアコン無き時代に、真夏

有料
500

【大阪シーバス】2023年8月の釣果とはやる気持ちをあざ笑う9月

8月の釣果は、台風後初日の8月16日に季節外れのボーナス4キャッチを頂戴したことで、同月…

500

【大阪シーバス】2023年7月の釣果と釣れない8月も結局釣行する性(サガ)

2月と8月は商売の売り上げが低調になる、所謂「ニッパチの法則」 東京と大阪での鱸釣りしか…

500

【大阪シーバス】2023年6月の釣果と7月8月の大阪にオススメのシーバスポイント…

私は正直者なので、嘘はつきたくありません。 某フィッシングM〇Xのように、BTSの音楽にのせ…

500

【大阪シーバス振り返り】2020年10月から12月までの釣果をまとめて振り返る

読者様から、noteを始める前の大阪での過去釣果についてもまとめて欲しいとご要望があったため…

600

【大阪シーバス振り返り】2020年7月から9月までの釣果をまとめて振り返る

読者様から、noteを始める前の大阪での過去釣果についてもまとめて欲しいとご要望があったため…

600

【大阪シーバス振り返り】2020年4月から6月までの釣果をまとめて振り返る

読者様から、noteを始める前の大阪での過去釣果についてもまとめて欲しいとご要望があったため…

600

【大阪シーバス振り返り】2020年1月から3月までの釣果をまとめて振り返る

読者様から、noteを始める前の大阪での過去釣果についてもまとめて欲しいとご要望があったため、振り返りシリーズを発信していきたいと思います。 個人的に手書きの釣行ノートを作成しているため、記憶は鮮明です。 振り返り期間は、 ・東京から大阪に引っ越してきた2018年4月から ・noteを始める直前の2020年12月まで です。3ヶ月分ずつ記事にしていきます。 本記事は2020年1月1日~2020年3月31日までの振り返りです。 それでは早速振り返ってみましょう! 1.

有料
600