マガジンのカバー画像

コーチングのネタ帳

77
ビジネスコーチングをしています。書籍やクライアントとのセッションを通して学んだことを1日ごとにUPしています。コンサル、コーチング、カウンセリング、教育などを生業にしている方の参…
運営しているクリエイター

#モチベーション

激辛ラーメンの痛みから努力のモチベーションを探る

何かを成し遂げようとして努力して、かなり苦しい状態や精神的な苦痛を体験して成果出す快感と、はじめは辛いと思ったけどそのうち美味しく食べられる激辛ラーメンは、神経科学では、同じモチベーションらしい。。。私なりに情報を整理してみました。 物理的痛みは慣れる相当辛いラーメンを食べたとき、普通は口の中が痛くなるほどの刺激を感じます。これは、痛みの信号を受け取っている為です、しかしそのラーメンをおいしいという快楽も同時に引き起こしています。辛いという物理的な痛み信号をうけてなお、快楽

できるは、できるという信念で決まる

「勉強すれば成績あがるのはわかっているけれど、なかなかやる気が起きない」「ダイエットすれば、健康に良いのはわかっているけど、なかなかやる気が起きない」といった事象は、「セルフ・エフィカシー」という概念で説明できます。 効力期待と結果期待バンデュラによると、行動変容の起こりやすさは、予期や期待の働きによるものであるが、この予期機能には、2つのタイプがあるとして「効力期待」と「結果期待」に区別しています。 結果期待とは、ある行動がある結果に至るであろうという、その人の査定であ

「得るものは?」「失うものは?」質問の意図

プロスペクト理論によると、投資家は収益よりも損失の方に敏感に反応し、収益が出ている場合は損失回避的な利益確定に走りやすい。一方、損失が出ている場合はそれを取り戻そうとしてより大きなリスクを取るような投資判断を行いやすいとされるようです。 「質問」の効果このことからも人は、「得られるものはなにか?」フォーカスをを当てながら考えるとリスクのある選択を避けるようになり、一方「失うものはなにか?」にフォーカスを当てながら考えると損失を回避する為なら多少のリスクを取って考えるようにな