見出し画像

note限定企画をやる理由について。

おはようございます!本日は気持ちのいい晴天です!
こんな日は朝からnoteを書きたくなりますね!(雑)

最近インスタグラムのDMで「note教えてください!」とご連絡いただくことも増えたので、なぜ私がnote限定企画を行うかについて、お話させていただこうと思います。

私のnoteを見つけてくださった方って、きっと皆さん、花屋で働いてみたいなぁとか、花屋開きたいなぁとか、もう少し本格的にお花習ってみたいなぁとか、そういう方ばかりだと思うんです。
なぜなら、そういった方たちのお役に立てたらいいなと思ってこのnoteを始めて、そんな内容のことしか書いていないからです。

自分もそうでしたが、新しく何かを始めるときや、始めたばかりの時って、圧倒的に経験と情報が不足しているので、まず調べるしかないと思います。
そして、同業の知り合いが多いのであれば色々アドバイスももらえるかもしれませんが、そうでない方たちは、とにかく不安ですよね。
この方法があっているのか、どうやって伸ばしていったらいいのか、こういうときどうしたらいいか、など。
考え始めればキリがないほどだと思います。

案外、人に話すとサラッと解決したり、こんなやり方・考え方があるんだ!と参考になったりするのですが、知らない人にいきなり相談するのも気が引けると思うので、そんな時に気軽にコミュニケーションが取れる、そんな場を作りたいなぁと思っています。
私もまだまだ開業したばかりで経験も少なく、手探りの中模索していく形となりますが、いずれレッスンしながら意見交換ができる場など設けられたらと考えています。(需要があればオンラインなども!)

で、なぜnote限定かというと。
私は過去に開催していたレッスンで、生徒さんとの価値観の違いから悲しい思いをしたことがあります。それ以来、レッスン業を休止をしています。
私の思いや価値観を理解いただくほど言葉にしてこなかった私も悪いのですが、そういった価値観の乖離が起きないよう、こちらのnoteにたどり着いて、noteを読んでくださった、比較的価値観の近い方であれば、レッスンなど回数を重ねてもいい関係を築いていけるのではないかと思った次第です。

私も皆さんからレッスン費をいただく訳ですから、役に立てたり、参考になれたり、学びにつながったり、何か一つだけでも持ち帰ってもらえるよう、レッスン内容や花材やデザインを、たくさん悩んで考えて提供しているので、そこはご理解いただけたらと思います。

数あるお花屋さんの中から、何かのご縁でDAY FLOWERを見つけてくださり、せっかくお越しいただくので、がっかりなんて思いは絶対にさせたくないのです。
本来ならば私のような駆け出しは、誰でもウェルカムな入口を設けて周知を図った方がいいことは分かっているのですが、こういった理由から、限定した入口となることをご理解いただけますと幸いです。

ということで、今後はnote限定企画を色々考えていきたいなぁと思いますので、同じ志を持った皆さん、ぜひ仲良くしてください!!
これから開業を考えている方向けの市場実習とは別に、
既に市場登録とかは済んで、実際開業してみたけど…な人向けの勉強会というか、お茶会というか、せっかくだしお花作ってスイーツでも食べながらの情報交換会とか考えているんですがどうでしょう!?(投げかけるタイプ)
私が個人的にやりたいです!色んな人の意見や経験談が聞きたいです♡
良ければいつでもコメントやインスタDMくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?