見出し画像

クッションことばの大切さ

いつもありがとうございます😊
ナチュラルライフコーチのChieです。

皆さん、クッションことばってご存知ですか?

いわゆる枕詞になるのですが、

ビジネスシーンなどでは良く見聞きするものと思います。

・恐れいりますが、
・お忙しいところ失礼します、
・念の為のご確認なのですが、

などがありますが、
これを使うことによって、会話の柔らかさや気づかいや相手への敬意が伝わりやすく、
何より印象が変わってきます。  

使うことの方がマナーとして当たり前、
そんなふうに思われているビジネスパーソンは多いかもしれません。

ところが、

ビジネスでは当たり前に使えている人も、
実は近しい人にはついつい忘れてしまいがちというのも、ちらほらと聞こえてきます。

夫婦間でも親子間でも兄弟姉妹間であっても、
クッションことばを使うことで
関係性がぐっとよくなることは案外多いのです。

いつも良きアドバイスを送ってくれる叔母がいるのですが、
20代の頃言われてとても印象深い言葉があります。

「親子であっても最後は人と人になるから、
親しき仲にも礼儀あり、これは大事だよ」

本当に改めてそう思います。
身内ほどついつい気心知れすぎて、安心の裏返しと言えますが、
ついつい思いやりが抜けてしまうことがあったりすることもあるものです。

もちろん全員がそうということはありませんし、それが出来ている方も沢山おられます。

クッションことばも
これは慣れなので
さらりと使える大人になることを意識して私も過ごしていきたいと思います。

ちなみに、うちの次男6歳は
さらりとクッションことばを使うとなんか大人の反応がいいのを学習して、ちょいとおませな子供だったりします。

Threadsにも書いたのですが、

メンタルちょいイケメン?の次男は、

あ、お母さんちょっとごめんなんだけどね、これやってもらえる?

あ、お母さん、いつも可愛いね、それでね、

あ、お母さん、今日はイケメンのお父さんと一緒に寝たいな、

とクッションことばが上手い!

しょうがないな、許してやるかと思わせる言葉を選ぶのです😂

言葉選びが上手いなー!と思わず唸ってしまう!
末っ子あるあるだと思うけど、EQが高いのを感じます😂

コミュニケーションってこうやるのかと、
子供から教わった次第です。

皆さんもぜひ円滑なコミュニケーションを取るために、
クッションことばを活用してみてくださいね!

それではまた🤗
愛と感謝を込めて🙏

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。

コーチング体験セッション60分ご希望の方はこちらからどうぞ👇✨


⬇️をタップして登録✨

https://lin.ee/LsZCnVa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?