見出し画像

【スプラトゥーン】深夜のアイディアノート

この記事の目的

個人的な事情も相まって時々眠りにつきづらい夜があります。そんな時に夢想しているとふと「スプラのコミュニティでやったら面白いかも?」なんてアイディアが浮かぶのでそれを忘れないように書き溜めておくためのノートです。アイディアが実現した場合はそれを消していくつもりです。

本気で「面白そう」って考えているものから、深夜のバカみたいな思いつき、ただ自分が欲しいだけだったりなどアイディアの質については保証しません。

ただどれだけアイディアが思い浮かんでも私の体は1つです。
すべてを実現するには物理的な余裕が足りません。なので、アイディアを読んでいいなと思うものがあったらそのアイディアあなたは提供します
そしてそのアイディアが実現した際は宣伝、拡散にご協力します
何より私がそれを見たいので。そんな感じで緩いながらも誰かのひらめきの参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします

このアイディアいいなと思ったら

自分で使いたい場合

あかつきにご連絡くださいX(旧Twitter)ならDMも解放してますので他の方には見えない形でやりとり可能です。
勝手にもっていってもバレない可能性もありますが、どうせなら教えてください。別に某国みたいに起源を主張して困らせたりはしません
ただ、どこかに一言私のアイディアから着想を得た旨残していただければ幸いです。

私にやらせたい(実現して欲しい)場合

自分ではやりたくないけどそのアイディアはアリだと思うからあかつきさっさとやってくれーって時は私を急かしてください。余裕があれば動きます。余裕が無さそうでもやって欲しいなって時は一番手っ取り早い方法で急かしてください

古今東西確実な手はこれよ

別にまとまったお金をくれという話ではなく、うまい棒やチロルチョコ、コーラ買えるぐらいの支援でも構いません。そうまで私を動かしたいということはそれだけ需要があると理解しますので絶対答えます
なお、
札束でビンタされた場合は有休取ってでも優先します
半分ぐらいはジョークですので、普通に言葉やリアクションで後押ししてくだされば頑張りますが万が一本当に支援してくれる人、いやそんなのいないと思うけどもしいたら進捗についてはご容赦ください


ここから下が実際のアイディアです

〇〇マスターライセンス

ジャンル:大会系
昨今のスプラではコーチングというのが一つのトレンドになっていますが、正直なところそのコーチのコーチングスキルを何をもって推し量っていいのかは結構不明瞭な感じがしています。端的な指標はそのルールのXパワーだとは思うのですが、パワーの高い人がそのまま教えるのが上手いのかあるいはその特定のルールとかに本当に精通しているのかというと必ずしもそうではないと個人的には思うので、スキルを証明するような方法があってもいいじゃないかというのがこのアイディアです。
例えば、実技と座学両方がある大会を開催して、上位入賞者(成績優秀者)に「何級ライセンス」みたいな肩書を発効してその証明とするとかだと面白いんじゃないでしょうか。
座学を作るのが大変そうですが、そこらへんは某知識武装の人とか、毎日アサリやってる人とか、ヤグラ乗りガチの人とか、考察や検証勢とか各ルールや全体に特化した人材はいると思うのでそのあたりに協力をお願いしてみたら実現可能性があるかもしれません。

運営インタビューファイル(仮題)

ジャンル:テキスト、動画系
私は結構主催者目線での情報を書いた記事をこれまで出してますが、個々の主催者の方にはフォーカスを当てたことがありません。
色々漁ってみると過去にはそういう企画をやっていた方がいたようなのですが、残念ながら今は途切れているように見えます。
主催をやる方って、「主催者」という肩書ではありながらも基本的には表には出てこない感じなので「この大会を主催している人ってどんな人で、どんなコンセプトとか情熱をもってやってるの?」ってあまり知られていないか、知ってても近しい一部の人だったりします。
でもお話聞いてみると多くのケースでは「ただ開催しました」ではない「こだわり」とか「熱量」とかいろんなものがあったりするように感じることが多いです。
何より私は大会を運営する人ってコミュニティでもっと評価というか知られていてもいいと思います。それに考えを共有できれば新たな協力者や運営同志のコラボレーションなども発生してコミュニティにも寄与するんじゃないかと考えています。
なのでインタビュー形式で主催者にスポットを当てるような企画があると面白いなと感じてます。何気に今一番自分がやってみたい企画です
IWSEOでやりたいこととしては実現

作業部屋/談話室

ジャンル:コミュニティ系
私自身がそうなのですが、記事書いたり大会作ったりをロゴ作ったりのようになんらかの創作活動をしているプレイヤーさんって結構いるように思います。そういう作業やってる時ってBGMやアニメや映画なんかを流しながらしている人も多いと思うのですが、雑談や人の声を聴いていたいってタイプの人もいるはずです。というか私がそうです。
もしくは雑談なくても作業は進められるけど配信したりして誰かに見られながらやるとはかどる。時々誰かに進捗確認して欲しい。ただYoutubeとかでライブ配信まではハードル高いみたいな人もいるかもしれません。
ただ、フレンドさんはいつでも捕まるとは限らないしそれぞれの生活時間はあるし、なんだったら人望ないしでなかなかそういう相手が見つからないって人もいるでしょう。というか私がそうです。
なんで、創作をやってるかつスプラトゥーンをしているプレイヤーさんなら葉入れて作業部屋として使ったり、あるいは息抜きにそこにいる人に声をかけてオープンやったり、サモランやったりみたいなのが時間を気にせずそこにいる人と交流できるコミュニティスペース的なサーバーがあると面白いかもと思いました。
Discordでサーバーを作って、ロールなんかも「絵師」とか「運営者」とか「ライター」とか「Vtuber」とかあったりするといいかもしれません。自分から話せない人には「聞き専」とわかるロールもあるといいかもですね。
サーバー内で接点できた人同士がコラボするようにようなったりすると新しい科学反応も産まれそうです

親子杯(仮題)

ジャンル:大会系
界隈では「イカップル」をテーマにした大会はめちゃくちゃ多いです。現在も開催されているものから過去に行われていたものも含めてその数は相当なものだと思います。
でもそれ以外の関係性をテーマにしたものってないんだよなと思って、次にそれっぽいのはなんだろうと考えた結果浮かんだものです
もちろんリアル親子だとより面白いと思うのですが、界隈も8年経過してプレイヤーの中には親と子ほど離れたプレイヤーもいますので、そういう2人がイカップルよろしくペアを組んで参加する大会。あってもいいんじゃないでしょうか。流石にカルテットまでは難しそうですが、某昭和のプレイヤーを集めた大会さんとかあたりと協力すれば親側で出たい人は見つかるかもしれません。子側はどうするか…ちょっと浮かんでないですが(笑)

今夜は祝杯(仮題)

ジャンル:大会系
拙作の魔剤杯を少し変化させたものというか、スパイスを足したイメージ。
仮題の通りで飲み物モチーフが採用されているブキのみが使用可能な大会。
具体的には魔剤杯と同じくスペシャルがエナジースタンドのブキ7種とブキのデザインに飲み物が採用されているブキ「ボトルガイザー(フォイル)」「LACT-450(デコ)」の計11種が利用可能。
そのままだとボトルとラクトで大暴れになるので、ボトルとラクトはチーム内にどちらか1枚まで、ただし必ず1枚採用すること。とかにするとバランスはとれるだろうか。ミサイルをとるか、ウルショをとるか、スミナガやサメをとるかルール次第では編成に差が出そう。

レイニーカップ(仮題)

ジャンル:大会系
シェルター種とスペシャルがアメフラシのブキのみ参加可能な大会。
シェルター2枚、アメ2枚が編成条件。
スプラ3でパラシェルターはアメフラシを失ってしまったので代わりにアメを降らせるブキを編成条件に加えてみる。
シェルター種オンリーの大会もちょっと見てみたいんだけど、キャンプが暴れる予感しかしないのでそれなら雨も組み込んで編成幅広げてみようという考えでもある。アメフラシ側もクセのあるブキが多いので普段は見れないプレイヤーの雄姿がみれるかもしれない

フォトグラ杯(仮題)

ジャンル:大会系
タイカイサポートが実は親が変更すれば「さんぽモード」が使えちゃうことを逆手に取ったもの。
さんぽモードにして規定の時間内でそれぞれ写真を撮影して運営に提出。運営はそれを事前に用意した審査員か、SNSに公開して評価を得るなどして判定して勝敗を決定。勝った方が次のラウンドに進むという写真センスだけで戦う大会
難点はめちゃくちゃ手間と時間がかかりそうなところ。でもちょっと面白そう。タイカイサポートでエントリーと進行は楽にできるので…暇があるならありかも

金魷旗(きんゆうき)(仮題)

ジャンル:大会系
個人戦の大会はあるけど、柔道とか剣道みたいに個人勝ち抜きの団体戦形式の大会ってみたことないなということで柔道の大会「金鷲旗」をもじった大会名。ちなみに「魷」の字はそれ単体で「イカ」と読むらしい。すごいな。
1チーム3名ぐらいで対戦形式は1対1、負けたら次のメンバーに交代。全員倒した方が勝ち抜けみたいなルール。バトルルールはヤグラかエリアだろうか。1対1で部屋作ってバトルして、交代のイメージがあったけどなんなら全員入ってキル取られたら交代みたいな1v1でもいいかもしれない

勇者杯(仮題)

ジャンル:大会系
勇者としてワイパー種を1枚必須(重複なし)、後衛職として長距離ブキカテゴリのブキを1枚編成する編成縛り大会。
優勝チームのワイパーは伝説の勇者として表彰。
いろんな作品の勇者の名前でエントリーしてくるようになったりしたら面白いかも

出初め杯(仮題)

ジャンル:大会系
リールガンとかハイドラントにもうちょい焦点を当てられないかなということで、年始とかの出初め式とかねて放水するイメージのブキしか使えないとかどうかなと。ハイドラントカスタムが出てくれてたらリールガン4種とハイドラ2種から編成…みたいな感じでよかったんだろうけど。出てないので選択肢もう一個ぐらい欲しいですね。竹?

シャッフル杯(仮題)

ジャンル:大会系
前にツイートしてた「ブキおまロスト」的なことやったら面白くない?やつ。ブキ統一かつブキランダムで、重複なしだといかにマルチに使いこなせるかが問われそう。チームメンバー全員にそれをやるのはカロリー高そうなのでいっそ統一…あるいはラウンドごとにルーレット回して指定…?あれこれ某「運も実力杯」と被って…?たらごめんなさい

デコイカップ(仮題)

ジャンル:大会系
デコイチラシオンリー、だとひねりがないのでかつて存在した固定チームDecoy麻雀部のブキを編成に組み込めるとかにしてみたらどうだろう?
Decoy麻雀部の編成覚えてないけど
・スシコラ、ブラスター、マルチ、バレスピでした。
デコイチラシにもう少しスポット当てたいからデコイオンリーでもいいかもしれない。冬に開催するなら「雪降らしカップ」でもいいかもしれない

『固定チームフューチャー』杯(仮題)

ジャンル:大会系
やりたいことの趣旨としてはこれまで存在した固定チームと同一編成縛りで戦う。みたいなコンセプト。残念ながらスプラ3ではまだ強烈な個性というかスター性のあるチームがない印象なので(ここはINK WAVEさんの今後の発展にマジで期待してます)
1や2も含めて存在したチームにブキだけでも寄せて戦ってみようぜという考え。個人的に思いいれが深いのはNKとかMMとかですかね。見てみたいけどご本家に許可というか仁義切らないとまずいかもしれないのでそれができる人向け…私は接点ないんで多分無理です

三日月杯、満月杯(仮題)

ジャンル:大会系
無駄に前ロゴだけ作ってましたが、ノヴァブラスターに焦点を当てる大会。
ノヴァ(ネオ)のみの編成を「満月杯」、ノヴァ(ネオ)1枚以上必須編成を「三日月杯」とでも呼びましょうか。その方がなんかかっこいいじゃないですか
個人的にはノヴァはヤグラで輝くブキだと思うのでルールはガチヤグラで。
にっくき?クラブラもいないことですし、伸び伸びやれるでしょう。
※ノヴァは海外での名前が「ルナブラスター」なのでそこからも名称を採っています

運営者コミュニティ

ジャンル:コミュニティ系
前々からよく発信してますが、ガイドラインが制定されたこともありこれからは界隈として横のつながりもう少し強化した方がいいんじゃない?と思てます。権利とかの話はしたくないけど多少なり組織化した方がいいんじゃないってことで、運営同志が集まって意見交換とかリソースの貸し借りができる場があってもいいんじゃないかと…なんなら大会開催1年生に学びとか知見とか提供する場として構築してもいいと思います。
権力みたいになってしまうので難しいのは承知なんですけどこれからを考えると統制が取られるようになるべきだと個人的には思うんですよね
ボクシングみたいにいくつかの団体が生まれてもそれはそれで面白いかもしれません

マイナーズカップ(仮題)

ジャンル:大会系
Xマッチでの使用率が低いブキだけ編成できる大会とか…どうですかね?
Splatoon 統計課(@splatoon_stat)さんが出されているXマッチのブキ使用率がどのルールでも「0.0」のブキだけ利用可能とかにして、マイナーブキ使いに焦点、あるいはまだ見ぬ才能の発掘につながれば面白いかもしれない
2の頃にプラベで、塗りポイントが一番低いブキだけ使えるプラベとかやったことあったけど結構面白いことになったり新たな発見があるんですよね。
自分が触れてないブキの持つ可能性に出会うという意味でもどうだろう

主人公杯

ジャンル:大会系
これはできれば実現までもっていきたい大会なんですが
・スプラシューターを1枚必須編成(ただし重複は無し)
・他のシューターブキ編成禁止
・他のウルトラショットブキ編成禁止
という感じで「主人公ブキ」と呼ばれるスシにスポットを当てたい大会です。まぁ要は輝いてた時のNKみたいな編成を強要したいわけです。そういう意味では『固定フューチャー杯』の亜種とも言える。
ルールとしてはやはりエリアが妥当かなとも思うんですが、ヤグラ、ホコも採用したい気持ちはある。姫ヤグラ(姫ホコ)も考えたけど制限があんまり多いとミスのリスクも高まるので見送りかな…🤔
個人的にアサリ、ナワバリはちょっと違うかなと思うので3ルールですかね
ラウンドごとにルール変えたい気もするな。決勝は3ルールで3先でもいいかもしれない
→「主人公杯」としてプレ開催を実施

わかば杯with🔰

ジャンル:大会系
発想の最初は「もみじ杯あるならわかば杯あってもよくない?」からなんですけど、ただわかばオンリーだけというのも…と思って、メンバーの一人に🔰(わかば)マークのプレイヤーを入れるようにしてみたらどうかなといもの。🔰マークの定義についてはどうするかって話ですが、今回は理屈上は潜り続ければS+0には到達できるということなのでそこに到達してないS以下のプレイヤーをそのカテゴリにするイメージで。
ウデマエ確認にはある程度注意を払うつもりで、確認方法は制限大会やってる人の知見をお借りしたいところ。
ルール的には
・🔰マーク以外はわかばシューターのみ使える
・🔰マークプレイヤーは何もってもOK
・ルールはヤグラ、ただし乗れるのは🔰マークプレイヤーのみ(姫ヤグラ)
ヤグラの上でバリア吐くのが正義なのにそれができないという…わかばの強みを1つつぶしに行ってるのはどうかと思うが…

わかば杯

ジャンル:大会系
こっちは単にわかばシューターの頂点バトルみたいよねって話。
わかばは塗るためのブキだとも思うからエリアかなぁという印象もあるけど
ヤグラもバリアリレー見れて楽しそうだなとは思う。
いっそどっちもやるんだよ!が正しいのかもしれない。そうなると2先か。
それか、ヤグラ、エリア、ナワバリを採用してカウンターピック的な?
編成はわかばシューターオンリーだよなぁと思うけど+1的なものがあった方がおもしろくなるんかな。

IKKAKU ~一確~

ジャンル:大会系
大会キャッチコピー「来たれ!まだ見ぬユニコーン!」
確定数が最小1のブキのみ参加できる大会。ルールは…何が面白いだろう?
同じ一確ブキ扱いでホコとか?
完全にネーミングから入りました。そして「いちかく」じゃなく「いっかく」と読んだときに「一角獣(ユニコーン)」がチラついたのでコピーまで浮かびました。
ローラーとかジムを対象に含める含めないが多少ありそうだけど、どうなんだろう。個人的には格闘技みたいなタイトルで面白いかもと思ってる。

サモランのリザルトの自動読み取り

ジャンル:技術系
Xランキングの情報をなんとかデータ化して抜き出せないかと思ってた過程で思いついたもの。
イカリングのサモランリザルト画像をGoogleDriveAPIを使ってOCRにかけてドキュメント化、そこからキーワードを抜き出せばサモラン系の大会の集計をめちゃくちゃ楽にできるのでは?という思いつき。
実際に手動でGoogleDriveのOCRを使って手持ちのサモランのリザルト読ませてみたけどまぁ精度高く抜き出してくれる…ドキュメント化されたものをさらに抽出処理を作れれば…?
問題点もいくつかあるけどこれ実現できたらシャケの大会楽しくなるかもしれん…専門外だから勉強しなきゃだけど…やってみる価値あり?

10代限定大会

ジャンル:大会系
アラフォーになろうとしている人が立てる企画じゃない
昨今の大会シーンで年齢やパワーをフックにしている大会はいくつかみられるけど若い世代をその条件にしているものって公式の小学生(以下)部門ぐらいしかないなと思ったので。実際パワーの高い主要なプレイヤーは軒並み若い印象あるし自然とハイレベルになっていくのではないかと思う。
パッと思いつくのはこんな感じ
・メンバーは全員10代(10歳未満でも参加自体は可)
・ブキ制限なし
・ルールはナワバリ(甲子園リスペクトでステージも)
・メインギアパワーのみ
・運営スタッフも10代にする(できる限り)
大会自体の盛り上がりもそうだけどどっちかというと次の世代の運営陣を作っていきたいってのが目的の1つ。ノウハウは継承されていってこそな所はありますので。
とはいえ自分でやるには明らかに顔役としての実力が不足しているので、悩ましい。本当誰かやりませんかこれ?

マーカーズカップ-リバイバル-

ジャンル:大会系

ハイカラシティ時代にあった「マーカーズカップ」という大会をバンカラでまたやれないものかと考えたもの。ルールはシンプルでボールドとシャープマーカー(その2つの亜種)だけで編成して戦う大会だった。
しかし3ではラインマーカーがあるのでこれも組み込んだら面白くなるのでは?と思ったアイディア。
だが本家がクロスレンジでの打ち合いを求める大会だったのにして、ラインマーカーを持つブキを編成可にすると様相が大分変ってしまう…(ラピエリデコとか対象に入るので)
そうなるとコンセプトが変わってきてしまうか…という意見も聞いて今の所程よい解決策が見つからずにこのノート行きとなった

ピッタリまんなかSHOW!

ジャンル:大会系
公式の表彰にある「ピッタリまんなか賞」にインスパイアを受けて「参加者の記録の中でピッタリまんなかを記録したやつが優勝」的なコンセプトの大会。コンセプトの都合上サーモンランになると思う。
詳しくないが、バイトシナリオを使ってやれば平等にやれそう。なんなら敢えて事前にシナリオを配布して、真ん中がどれぐらいになるのかを予想を盾て狙いにいくのもありか。サーモンランがめちゃめちゃ得意!って人じゃなくても記録次第では優勝を獲れる可能性が出てくるし、プロバイターが予測をピタリと当ててかっさらっていっても面白い。エンジョイ大会としてはありだと思う。いっそハイスコア賞も設けておけば、ガッツリやりきっても賞のチャンスがある!と考えると楽しめるかもしれない。
かなり特殊な大会になるから賞品の設定がある方がいいかなとも思う。要検討

〇〇〇〇杯

ジャンル:大会系

エリア杯さんのPVを見て、「私も自分の原点に立ち返るべきでは?」と思っているもの。大会名は敢えて伏せる。ネタバレになるので。
幸いなことに当時の資料はサルベージできる状態にあったので、大会自体は再度構築できなくはない。ただ課題がいくつかある
①ある人に仁義を通す必要がある
②ある大会用の素材が現在のガイドライン的に使ってOKか確認が必要
①はともかく②があるので許諾申請取りに行く流れかも…?と思っている。

…正直過去の実績についてはブラックボックスにしたままで今後活動していこうかなと思ってたけれど①に絡むある理由もあってこのまま過去のものになっていくのがもったいないと感じたので、それなら…と覚悟を決めつつある。さぁやれるかな。やれたとして今のプレイヤー達を呼び込めるかな。当時の出場者達は多分ほぼ競技シーンに残ってないので心配ではある。
ここら辺はちゃんと開催決めた時にオープンにしたいね。頑張ろう

ShootOut

ジャンル:大会系

シューターだけの大会。こちらもまだ詳細は伏せる。運営をまたやると決めた時からやりたかった大会。密かに準備中。時間が上手く使えてないのが惜しい。
INK WAVEのように「杯」とか「リーグ」とかつかなくても覚えてもらえるものにしたいのでこうゆう名前になった。というか「杯」とつけるのが好みじゃない
でもコンセプト的にはおそらく多くの人には「シューター杯」と呼ばれるようになりそうな気がする。まぁワンデイトーナメントになるだろうからそれでもいいんだけどさ…
需要はあると信じている。これもある意味「原点」みたいなものなので確信はある。あの頃見れなかった物語の続きをもう一度。って感じ

INCもしくはINL

ジャンル:大会系

インクネーションズカップもしくはインクネーションズリーグの略で前者はINC、後者はINLと略しています。
コンセプトとしてはガチアサリの競技性バリバリの大会として開けないかなというものです。サッカーとかラグビーとかだと「〇〇ネーションズカップ」みたいな大会名があるのでそこを意識しています。
できればリーグ形式とかにして得点王とかタイトルを制定してあげると観戦側にも推しチームやプレイヤーなどが見いだせて良いのでは?と思っています。
問題はやるからには配信必須、あとは得点王をタイトルにするなら映像から得点を記録してくれる人員が必要です。競技かつエンターテインメントとしてはあると絶対面白いと思うんですが、運営側の負担は結構きついですね。実況解説も抑えたいところ。ハードル高いな。
リーグはタイカイサポートだと10チームまで…やや物足りないか?でもこれぐらいがちょうどいい気もします。なによりタイカイサポート使えば自動的にバトルメモリー残るから分析にもすぐ使えます。

あとはINK WAVEと名前に過ぎててパクリと言われそう。というか混同される感じになるかな。響き結構好きなんだけどINKじゃなくてSUQIDとかにした方がいいのかな。アサリとかクラムを使わないのは敢えてです。

DUEL FOR EMBLEMS

ジャンル:大会系

先に言っておくとこれは既に実現させる確度の高いものです。固定チーム文化については私もRe:Productionsのれどるふさんと同じくできれば無印時代のように活発になればいいなと思っています。
その為の1つのアンサーと言えるのがINK WAVEという取り組みだと思っていますが、INK WAVEで数少ない残念な点が、上位にくるチームも含めてまだまだチームロゴが無いところが目立つ部分です。
直近のSEASON:3では大分増えていましたが、SEASON:2のプレーオフとかでは結構デフォルトロゴが目立っていました。
ロゴの作成自体は有志の方が精力的に対応されたり、AI生成が使われるようになったりと徐々に増えてはいるのですが、「どうせならこれも競技に落としこんでしまえばいいじゃない」という思想です。

構想はシンプルで、INK WAVEの開催の前週ぐらいから、全日程の半分ぐらいを消化しきるまでの期間の開催がない曜日(火曜/木曜)を対象に本家のルールを踏襲しつつ、優勝したチームとそれ以外に+1チーム選出して受賞したチームにチームロゴを賞品として提供するというものです。
これのメリットはたくさんあります。

1.ロゴが無いチームは参戦することでロゴゲットのチャンスが得られる
2.ロゴのあるチームもINK WAVEが無い日に実戦練習ができる
3.INK WAVE運営側もチーム紹介のネタとしてこの大会での実績を扱える
4.INK WAVEに出てないチームも平日に固定チームと対戦する機会を作れる
5,あわよくば固定チームを結成しようと考えている人の練習大会にもなれる

実現のハードルは様々ありますが、実現できれば結構面白い効果を産めると見込んでます。もちろんその場合はINK WAVE、ひいてはRe:Productionsにきちんと仁義を切っておく必要がありますが一応初期構想だけはすでに代表に雑談ベースでお伝えしています。

自分のためにもちょっと実現したいなと思っています。

〇〇〇〇〇〇杯

ジャンル:大会系

まだ公開できないですが、これも実現させるために色々動いています。
今お話しできることとしては無印~2の時代までにあった大会のリバイバルで、当時の運営の方に3で開催させて欲しいというお伺いを立てまして了承いただいているというのが現在の状況です。

ジャンル的には制限大会です。ただし、ブキの制限になります。
※私は信条的にはパワー制限をやるつもりがないので当然と言えば当然かもですが

これも実現できれば楽しい大会になると思っているので頑張りたいと思っています。7月に間に合わせたかったけどもしかすると8月かな

〇〇〇〇〇〇杯

ジャンル:大会系

同じじゃねーか!と言われそうですがたまたま文字数が同じででした。と言ってもこちらはまだ仮題ですので名前が変わります。
こちらもちょっと視点を変えた制限大会です。
さて、ブキでもパワーでもないと来たら?なんでしょうね。
ちょっと一風変わったエンジョイ/カジュアルな大会として考えています。実現へのハードルはなかなかですがこれも達成できれば楽しい大会になると思います。1人どうしてもアサインしたいキャストがいるのですが、その方を迎えられるかどうかが結構大きいポイントですね

インファイターズ(仮題)

ジャンル:大会系

射程制限の大会をチラホラみかけるようになったのでいっそ超短射程ばかりの大会ってやってみたらどうかしら?という思いつき。
わかばやモデラ―より短いブキ、いわゆる超接近戦になる射程1.9以下のみが使える大会だとどうなるのだろうという実験でもあります。

記事が参考になった。面白かったと思ったらよければサポートください いただいたサポートは私と飼い猫の健康ために使わせていただきます