記事一覧

キリスト教最大発行部数の月刊誌『信徒の友』の連載「教会が新たに生まれるまで─ある…

執筆日:2023年12月03日(日) 更新日:2023年12月11日(月) オフィシャルサイト(ポートフ…

【こども訳聖書・トー横】美しいものを見る

執筆日:2023年12月09日(土) 更新日:2023年12月09日(土) オフィシャルサイト(ポートフ…

カミロ・ジッテ 著『広場の造形』(1889年)による「広場の5原則」

執筆日:2023年12月08日(金) 更新日:2023年12月08日(金) オフィシャルサイト(ポートフ…

教会建築家岩井要の著書を通して、「裸の礼拝、裸の教会建築」を考える。

執筆日:2023年12月07日(木) 更新日:2023年12月07日(木)) オフィシャルサイト(ポート…

【東京・銀座編】教会建築巡りで見るカトリック築地教会、聖路加国際大学聖ルカ礼拝堂…

執筆日:2023年11月25日(土) 更新日:2023年11月27日(月) オフィシャルサイト(ポートフ…

教会建築を設計した建築家たち

公式サイト はじめに 日本の教会建築史は、自著にて下記のように書き記していますが、主に戦…

【改正建築物省エネ法】建築士「建築基準法・建築物省エネ法」

公式サイト はじめに 国土交通省(「国土交通省 住宅局 建築指導課 参事官」)からの重要なお知らせのDMが届きました。その主な内容は、2025年4月(予定)から、原則全ての建築物の新築・増改築時における省エネ基準への適合が義務化され、また、旧4号建築物の構造審査等が始まるとのことでした。必要な手続きを怠った場合は、確認済証が発行されないのです。具体的な説明会や講習会およびオンライン講座等が開催されるとのことです。「建築基準法・建築物省エネ法 改正法制度説明会」「建築基準法

キリスト教最大発行部数の月刊誌『信徒の友』の連載「聖なる光と祈りの空間」

執筆日:2023年11月25日(土) 更新日:2023年12月01日(金) オフィシャルサイト(ポートフ…

結婚も葬儀も白とする教会の典礼色とは何か。

執筆日:2023年11月27日(月) 更新日:2023年11月27日(月) オフィシャルサイト(ポートフォ…

【老朽化や耐震化の問題】教会や教会建築のビジョンを考える。教会建築を設計するとは…

執筆日:2023年11月28日(火) 更新日:2023年11月28日(火) オフィシャルサイト(ポートフ…

教会建築と教会建築家の仕事(設計)で大切なこと

執筆日:2023年11月28日(火) 更新日:2023年11月28日(火) オフィシャルサイト(ポートフ…

カルト宗教の勧誘に注意してください!キリスト教と異なるカルト宗教とは何か。

執筆日:2023年12月01日(金) 執筆日:2023年12月01日(金) オフィシャルサイト(ポートフ…

来年2月の教会建築めぐりの抽選受付開始!東京の教会建築「カトリック目黒教会」「カ…

執筆日:2023年12月02日(土) 更新日:2023年12月02日(土) オフィシャルサイト(ポートフ…

現代版隠れキリシタンは総人口の1割!?戦国時代から明治時代のキリスト教史|教会建築巡り横浜編

執筆日:2023年12月01日(金) 更新日:2023年12月02日(土) オフィシャルサイト(ポートフォリオサイト) はじめに激動の戦国時代(中世)から安土桃山時代(中世)、そして、江戸幕府(近世)、明治時代(近世)の時代背景には、キリスト教史が存在します。さらに、大正、昭和、平成、令和と続きます。 日本の人口全体に占めるキリスト教徒人口は、わずか1%前後であり、超マイノリティでありながら、鈴木範久氏は、その10倍以上もの評価があると考えているようです。確かに、日本には