見出し画像

【2024年最新】京都周辺のおすすめデートスポット33選!地元民が教えます。

京都は国内外で人気の高い、日本を代表する観光スポットの1つです。

そのため、京都周辺には、お寺や神社など京都の魅力を感じられるスポットがたくさんあります。

ですが、「スポットが多すぎてどこを回れば良いかわからない」と言う方や、「一般的な観光地はあらかた知っているので、知る人ぞ知るスポットが知りたい」と言う方も多いと思いのではないでしょうか。

そこで、今回は、生まれてからずっと京都に住んでいる地元民がおすすめする京都周辺のデートスポットを33ヶ所紹介します。


京都に来たら寺・神社・パワースポットをめぐろう

京都と言えば、外せないのが寺社仏閣です。

歴史のある街なので、寺社仏閣やパワースポットはぜひ訪れておきましょう。

京都周辺のお寺や神社、パワースポットを15ヶ所紹介します。

【1】清水寺/産寧坂

京都の神社といえば清水寺という方も多いのではないでしょうか。

修学旅行などで行ったことのある人も多く、京都で一番有名な神社と言っても過言ではありません。

京都にある神社の中では、知名度の高い清水寺は、無病息災や良縁成就などのご利益があると言われています。

「清水の舞台から飛び降りる」というワードが有名な本堂の舞台では、京都市内を一望することができます。

清水の舞台で景色を楽しみながら、懐かしい学生時代の思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。

地元民としては、清水寺に向かう参道の一つである三年坂(産寧坂)もおすすめです。

道の両側に佇む京都らしい和風建築が立ち並んでいるので、ぜひ古き良き日本の風景も楽しんでください。

【2】金閣寺(鹿苑寺)/銀閣寺(慈照寺)

金閣寺と銀閣寺は、誰もが知っているほど有名なお寺です。

清水寺と同様に、京都を代表する寺社仏閣の一つと言えるでしょう。

金閣寺、銀閣寺共に世界文化遺産に認定されており、似たような名前のお寺ですが、それぞれ違いがあるので、両方訪れて違いを探してみてください。

また、なんと御朱印も金閣寺、銀閣寺でもらうことができます。

御朱印集めが趣味のカップルにもおすすめです。

【3】八坂神社

八坂神社は、厄除け、商売繁盛、疫病退散のご利益があることで有名な神社です。

全国の祇園社の総本社となっており、以下を祭神としています。

  • 素戔嗚尊

  • 櫛稲田姫命

  • 八柱御子神

地元の人からは、「八坂さん」「祇園さん」と呼ばれ、親しまれています。

また、八坂神社で行われる「祇園祭」は、京都三大祭りの1つでもあり、開催時期(毎年7月1日の吉符入から31日の疫神社夏越祭まで)には多くの人で賑わっているので、デートで訪れてみてはいかがでしょうか。

【4】八坂の塔/八坂庚申堂

八坂の塔は、高さ約46mの五重塔です。屋根は本瓦葺きです。

夜景のライトアップが特に綺麗なので、昼も良いですが、夜のデートスポットとしておすすめです。

また、八坂の塔を目印に歩いていると、八坂庚申堂が見えてきます。

八坂庚申堂は、中国の信仰と日本の信仰が混合した日本独自の庚申堂となっており、日本で最初にスタートしたと言われているお寺です。

浴衣との相性が抜群なので、ぜひ、夏の浴衣デートなどがおすすめです。

【5】法観寺(八坂の塔)

法観寺は、東山の穏やかな景色の中に、落ち着いた佇まいで建っているお寺です。

高さは46mほどあり、昔は八坂の塔と言われていましたが、正式名称は「法観寺」になります。

中を拝観することもできますが、夜景の綺麗なスポットとしても人気があるので、夜に遠くから眺めるのもおすすめです。

【6】伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は、日本全国に30,000社ほどある稲荷神社の総本宮です。

商売繁盛や五穀豊穣の神様として有名で、安産や学業成就など多くのご利益があると言われています。

伏見稲荷大社で1番の観光スポットといえば、「千本鳥居」です。

トンネルのように鳥居がずらりと並んでおり、日常生活にない異空間のような雰囲気が漂っています。

フォトスポットとしても人気の高い施設です。

【7】北野天満宮(天神さん)

北野天満宮は、全国に12,000社ほどある天満宮の総本社です。

学問の神様として有名な菅原道真公を祀っています。

境内は紅葉や梅の名所となっており、毎年10月〜12月にはもみじ苑が、2月〜3月にかけては梅苑が開かれます。

学問に関する願掛けしたい場合や、紅葉や梅の季節に合わせて訪れるのがおすすめです。

【8】二条城

二条城は、古都京都の文化財として世界文化遺産に登録されている京都の定番スポットの一つです。

武家風書院造を代表する建築で、二の丸御殿は国宝に指定されています。

城内に庭園は全部で3つあり、全て設計の違う造りとなっているのが特徴。

庭園を目当てに訪れる観光客もいるほど綺麗で趣のある庭園になっています。

また、二条城はその建築や庭園の美しさだけではなく、300年続いた徳川幕府の終焉である「大政奉還」が行われたなど、重要な歴史の舞台でもあります。

ただ訪れるのも良いですが、歴史的背景を調べてから行くとより一層楽しめるので、おすすめです。

【9】真言宗総本山「東寺(とうじ)」

東寺は、空海が開いた真言宗の総本山です。

東寺は本尊を薬師如来としており、日本仏教の歴史の中でも、とても重要な場所として扱われているお寺です。

また、東寺は世界遺産にも登録されており、景色も美しく、京都デートのスタートにおすすめのスポットと言えます。

ちなみに、参観受付の横にあるおみくじは、猫の置物が置いてあり、インスタ映えすると若者から人気があるので、ぜひ寄っておきましょう。

【10】平等院

平等院は10円玉の表側に描かれている平等院鳳凰堂が建つパワースポットです。

平等院鳳凰堂は、平安時代の藤原一族の名残を感じられる唯一の重要文化財に指定されており、全体に金箔が施された豪華な建物です。

また、池に浮かぶように建てられていることも特徴。

美しさを堪能するのも良いですが、10円玉に描かれている平等院鳳凰堂の角度を見つけて、写真を撮るのが定番の楽しみ方です。

平等院の中にある、ミュージアム鳳翔館には、国宝が多く収納されているので、こちらの拝観もおすすめです。

【11】平安神宮

平安神宮は、平安京遷都当時の大内裏をミニチュアにして復元したスポットです。

1895年に平安遷都の1100年記念に目玉企画として建てられ、四神(東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武)のモチーフが随所に見られます。

また、神苑(しんえん)では、四季によって次のような自然の情景が楽しめます。

  • 春:

  • 夏:杜若(かきつばた)、花菖蒲

  • 秋:紅葉

  • 冬:雪景色

夜になるとライトアップも行われ、昼とは違い幻想的な景色を楽しむことができます。

【12】京都御所

京都御所は、天皇が明治維新まで実際に住んでいた場所です。

1,000年に渡って儀式などが行われてきた歴史的に重要な場所であり、実際に明治・大正・昭和天皇の即位礼もこの場所で行われています。

これまでは春と秋の2期のみしか参観することはできませんでしたが、平成28年からは、いつでも参観できるようになりました。

見どころは最も格式が高い建物とされている「紫宸殿(ししんでん)」でしょう。また、明治天皇が過ごしたとされる「御常御殿(おつねごてん)」などもおすすめです。

他の寺社仏閣に比べてセキュリティーが厳しめですが、訪れる価値は十分にあります。

【14】蓮華王院 三十三間堂

三十三間堂は、1,000体の千手観音像がずらりと並んでいるのことで有名なお寺です。

黄金色に輝いている千手観音像がずらりと並ぶ風景はどこか異質で、見ただけでパワーがもらえそうな荘厳な雰囲気が漂っています。

また、1体1体表情が違って、自分に似た千手観音や、会いたい人に似ている千手観音像が必ずあると言われています。

お互いに似ている像を探してみる、などが定番の楽しみ方です。

【15】貴船神社

貴船神社は、平安時代の歌人である和泉式部が旦那との復縁を祈願して叶った、という言い伝えがある神社です。

そのため縁結びのご利益が強いと言われており、カップルだけでなく、恋の成就を祈願したい方などに人気です。

絵馬発祥の地としても有名な神社なので、参拝するだけではなく、縁結びの願掛けを絵馬に書いてみてはいかがでしょうか。

京都周辺には屋外エンターテインメント施設も豊富

京都はお寺やパワースポットが多いイメージを持っている方も多いと思います。

しかし、京都周辺には屋外エンターテイメント施設も豊富にあり、寺社仏閣がそれほど好きではない人でも楽しめます。

子ども連れの方などはぜひ参考にしてみてください。

【1】京都市動物園

京都市動物園は、日本で2番目に早くオープンした歴史ある動物園です。

2024年4月現在で、動物は約100種類、490点を展示しており、「近くて楽しい動物園」をコンセプトに運営を行っています。

動物園内は7つのエリアに分かれています。

ゾウの森やゴリラのお家、猛獣エリアなど定番の動物たちだけではなく、京都周辺の水辺や野山に生息する動物などが展示されているので、こちらもぜひ訪れたら見ておきたいところ。

また、園内には図書館カフェやレストランもあるので、子ども連れでも休憩スペースなどに困ることはありません。

【2】東映太秦映画村

引用元:東映太秦映画村

東映太秦映画村は、時代劇を間近で体感することのできる体験型テーマパークです。

まるでタイムスリップしたと思ってしまうほど、時代劇の世界がリアルに再現されており、時代劇のアクションなどを間近で堪能することができます。

さまざまなからくり仕掛けを体験できる「からくり忍者屋敷」や、実際に時代劇の撮影に利用されるオープンセット、着物を着てセットを歩ける衣装体験など、多種多様なアトラクションが楽しめます。

その中でも特におすすめなのが、天空クライミング忍登(しのぼり)です。高さ7mの様々な種類のクライミングが楽しめます。

他ではなかなか体験できないような種類のアトラクションなので、東映太秦映画村を訪れたらぜひやっておきましょう。

また、衣装体験もおすすめです。

プロのコーディネーターが着付け、メイク、かつらまで全て仕上げてくれるので、いつもと違った雰囲気でデートを楽しむことができます。

アソビューでチケットを買う:https://www.asoview.com/base/154273/

【3】キモノフォレスト

キモノフォレストは、嵐山駅にあるオブジェです。

道の両脇に京友禅のポールが600本以上もずらりと並んでおり、まるで伏見稲荷の鳥居を通っているような感覚になります。

ポールは一つひとつが京友禅の柄になっており、全部で32種類の柄が楽しめます。

昼間にみるのも良いですが、夜になるとライトアップされ、幻想的な空間が楽しめるので、夜に訪れるのがおすすめです。

【4】渡月橋

渡月橋は、桂川に架かっている約155mの橋です。9世紀前半には既に建てられていたと言われる歴史の古い橋になります。

春は桜、秋は紅葉など、季節によって異なる景色が楽しめるだけではなく、時間帯や天気によって美しい日の出が楽しめるなど、景色を楽しむにはうってつけの場所です。

フォトスポットとしても有名なので、美しい景色を背景に写真を撮り合うなどもおすすめです。

【5】嵯峨野トロッコ列車

嵯峨野トロッコ列車では、今では使用されていない山陰本線の一部を、トロッコを楽しみながら移動できるのが魅力。

スタート地点はトロッコ嵯峨駅で、ゴールはトロッコ亀岡駅です。

片道だけで7km以上あり、速度は自転車で駆け抜けるくらいの速さをイメージしてください。

乗車中は保津川周辺の風景や四季折々の景色、運転士やスタッフのおもてなし、などが堪能できるのが魅力。

四季によって景色も変わるので、何度乗っても楽しめます。

【6】天橋立

天橋立は、日本三景の一つとして知られる、日本を代表する絶景スポットです。

普通に景色を眺めるのも良いですが、おすすめは背を向けて股の間から景色を眺める「股覗き」です。

「股覗きをすると、天にかかる橋のように見える」ということから「天橋立(あまのはしだて)」という名がつけられたくらいなので、ぜひ、訪れた際には股覗きにチャレンジしてみてください。

【7】海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

海軍ゆかりの港めぐり遊覧船では、舞鶴湾でのクルージングが楽しめます。

特にクルージング中に、造船所や、海上自衛隊の護衛艦などを海上から見ることができるのが魅力。

また、劇場版名探偵コナンの17作目「絶海の探偵(ぜっかいのプライベートアイ)」の舞台となった場所も途中にあるので、聖地巡礼も楽しめます。

【8】伊根の舟屋

伊根には、海面スレスレに立ち並んだ舟屋(1階がガレージ、2階が住居スペース)が並ぶ風景があり、これを「伊根の舟屋」と呼びます。

「伊根の舟屋」は国の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれています。

民宿の客室等にも使用されているので、気になる方は宿泊をしてみるのもおすすめです。

また、伊根には、舟屋以外にも「浦島太郎伝説」や「徐福伝説」なども言い伝えられており、昔ながらの有形・無形の文化財がそのまま残された町としても有名です。

【9】竹林の小径

竹林の小径は、派手な美装などはありませんが、まるでトンネルのように左右に生い茂っている竹林が有名なスポットです。

視界に広がる竹林の緑と空の青が広がる爽やかな景色は、映えるスポットとしても人気です。

Instagramでも竹林をバックに着物で写真を撮るのが定番となっています。

訪れた際には、ぜひ恋人と一緒に記念に写真を撮ってみてはいかがでしょうか。

【10】嵐山

嵐山(あらしやま)は、京都観光の定番中の定番スポットの1つです。

特に景色が有名なスポットであり、渡月橋や天龍寺、竹林の道など歴史的建造物と自然が織りなす風景が楽しめます。

また、紅葉の名所でもある大覚寺や常寂光寺などの近くにあるため、京都の自然を堪能したいカップルにおすすめです。

【11】祇園歓楽街

祇園歓楽街は、江戸時代に建設されたお茶屋などがずらりと並んでいるスポットです。

徒歩でもすぐに通り抜けてしまう短い通りですが、伝統的な花街の面影が残っています。

また、南座や祇園甲部歌舞練場など、昔の遊び場が今でも残っており、江戸時代にタイムスリップしたかのような気持ちになれるので、ぜひ、恋人と一緒に歩いてみてください。

雨の日などでも楽しめる!京都の屋内デートスポット

京都は寺社仏閣や自然を堪能するスポットが多いため、屋外で楽しめるデートスポットが少ないように感じますが、そんなことはありません。

雨の日用に、屋内で楽しめるデートスポットも押さえておきましょう。

【1】京都タワー

京都タワーは京都を代表するシンボルの1つです。

京都には海がないので、街を照らす灯台をイメージして建てられ、京都市内にある建物では、一番高い建造物となっています。

展望台からは京都の街並みを360度眺めることができ、季節によって様々な景色を楽しめるのが魅力です。

アソビューでチケットを買う:https://www.asoview.com/base/150395/

【2】京都水族館

京都水族館は、人工海水を100%使用した、国内最大級の内陸型水族館です。

「近づくともっと好きになる」をコンセプトにしており、約250種類の海の生き物を見ることができます。

特に見ておきたいのが、館内にあるクラゲ展示場です。ライトアップされた水槽で、約30種類5,000匹のクラゲが泳ぎ、幻想的です。

また、世界最大の両生類であるオオサンショウウオなども見ておきたいところ。

アソビューでチケットを買う:https://www.asoview.com/base/150395/

【3】八つ橋庵とししゅうやかた

引用元:八つ橋庵とししゅうやかた

八つ橋庵とししゅうやかたは、生八つ橋の手作り体験を中心に、豆腐作りや七味作りなど様々な創作体験ができるスポットです。

また、生八つ橋の製造の様子を無料で見学することができ、出来立ての八つ橋を食べることもできます。

伝統的なお菓子や食品をぜひ京都デートの思い出に自分たちで作ってみてはいかがでしょうか。

アソビューでチケットを買う:https://www.asoview.com/base/150395/

【4】京都侍忍者ミュージアム

引用元:京都侍忍者ミュージアム

京都侍忍者ミュージアムは、侍や忍者などの体験ができる体験型施設です。

侍や忍者の歴史を学べるだけでなく、実物の日本刀を鑑賞することができたり、甲冑コスチュームを着用してレプリカの刀を使用して抜き方や構え方などを実践で学べたり、体感的に学べるのが魅力。

英語や中国語にも対応しているので、日本人のカップルだけでなく、外国人カップルでも楽しめます。

【5】京都府立堂本印象美術館

引用元:京都府立堂本印象美術館Instagram

京都府立堂本印象美術館は、大正時代から昭和にかけて活躍した京都の日本画家「堂本印象」の作品を展示している美術館です。

美術館は、外観、内観共に堂本印象自身がデザインを手がけているので、美術館に到着した瞬間から世界観に入り込むことができます。

併設されているショップでは、オリジナルグッズなどを購入することができます。

【6】鉄道博物館

鉄道博物館は、SLから新幹線にいたるまで合計54両が展示されている博物館です。

鉄道ヲタクでない方でも楽しめるスポットです。

2016年4月にオープンしたばかりで「地域と歩む鉄道文化拠点」をコンセプトにしているので、ガイドツアーやワークショップなどを行っています。

屋外にも展示はありますが、基本的に屋内の展示になるので雨の日でも濡れることなく楽しめるのが魅力です。

京都周辺のショッピングスポット

「京都でお土産を買いたい!」という方も多いと思います。

そんな時に役立つ京都周辺のショッピングスポットを紹介します。

【1】京都錦市場

京都錦市場は、京の台所と言われるほど賑わっている市場です。

観光客だけでなく、地元の人達からも愛されている場所であり、京都のお土産はなんでも揃っています。

京都の食文化が丸っと楽しめてしまうような市場なので、食べ歩きなどもおすすめです。

デートの後にいきたいおすすめレジャーホテル

【豆知識】レジャーホテルとは

一般的なラブホテルとは異なり、レジャーホテルは18歳未満使用禁止ではなく、カップルでのご利用に限らず、

・家族でのご利用(小さいお子様を含む)
・ご年配の方
・旅行やご休憩
・ビジネス用途(出張/Web会議/おひとり様でのご利用など)
・お友達同士(女子会/推し会/コスプレ撮影会など)
・お食事(フード・ソフトドリンク・アルコールサービス、本格的なフードメニュー)※ホテルによる
・VODなどで映画見放題、カラオケ設備 有、無料レンタル品多数。手ぶらでお泊りもできる。無料コスプレレンタル、露天風呂・岩盤浴、無料Wi-Fi有 ※ホテルによる

などなど、様々な方が幅広い用途で利用することができるんです!
みなさん知ってましたか?^^

レジャーホテルでは、飲食店顔負けのフードメニューあり☆
家族連れ
カップルでも☆
ご年配の方や外国籍の方でも使えます!

レジャーホテルは単なる宿泊に必要な設備が備わっているだけではありません。
・カラオケ
・VOD設備
・ジャグジー風呂
・無料Wi-Fi

などが常設されていることが多く、ビジネスホテルやシティホテルにはない楽しさが満載です!
ベッドやお風呂が広いので、小さなお子様連れの方でも利用しやすいですよ。

https://note.com/datetatsujin/n/n1ece009e4c14
領収書を会社名で切ることもできるので、ビジネスマンの方にとってもGood!

デートの後にはもちろん、家族でのレジャーやビジネスの出張などでも使えるレジャーホテルに是非寄ってみてください♪

【番外編】バニラ 小牧

関東エリアで大人気!

非日常を味わえる様々な「コンセプトルーム」で有名なSARAグループのコンセプトルームが東海エリアに初めて上陸!

バニラ小牧がエンタメホテルに生まれ変わります!

教室/保健室/電車/映画館/貝殻ベッド/エステ/天空SPA/バレルサウナなどのコンセプトルームについては、2024年4月22日の完成がとても楽しみです!

また、SARAグループでしか食べれることが出来ないオリジナル食材を使用したフードメニューだけではなく、

愛知県下最速導入!!
最新カラオケLIVE DAM AI やダーツのあるお部屋、ホテルdeセレブ女子会で人気のお部屋など、選べるお部屋が52室。

地域最大数の露天風呂は、美肌効果の高いナノ人工温泉で癒しのひとときを堪能できるホテルです!

愛知県下最速導入された「最新カラオケLIVE DAM AI」が導入されていることもポイント。
無料のウェルカムサービスでは、ドリンク2品・アラカルト1品・スイーツ2品のどれかから選ぶことができます。

ドライブの疲れを癒やすのに最適、ゆっくり宿泊しても良いかも!

ホテルSARAグループについて

ホテルSARAグループは、錦糸町や五反田、船橋、川越などを中心に多様なコンセプトルームで人気を集める関東でも有数の人気ホテルグループ。
SARA錦糸町に関連したホテルのお部屋もここでは紹介しておきたいと思います^^

SARA錦糸町 教室部屋
SARA GRANDE五反田のグランピング部屋

特に新しいブランドである「SARA GRANDE(サラグランデ)五反田」は注目度が高まっています。
トレンド性のあるグランピングやソフトオンデマンドのビデオでもおなじみのあんなお部屋まで、、
カップルでも女子会でも楽しめる夢のコンセプトルームの数々は以下の公式サイトでチェックしてみてください♪

出典:https://note.com/lovehotelking/n/n82853931b4fa

SARAグループの情報公式HP→https://sara.vc/

SARA GRANDE 公式HP→https://sara-grande.jp/

沖縄がコンセプトのバニラリゾートちゅらにも要注目!

そして、埼玉県入間郡にあるバニラリゾートちゅらは沖縄がコンセプトのリゾート感満載のホテル🤎
足を一歩踏み入れた途端、関東にいながらまるで沖縄を訪れたかのような内装、そして、ちゅらで注文できる沖縄料理はホテルのフードとは思えないほどのクオリティです^^

沖縄直送の食材を使った沖縄料理もあります!
露天風呂の開放感も抜群!

歴史や文化に触れながら、京都を楽しもう!

京都周辺のおすすめデートスポットを紹介しました。

京都は寺社仏閣や自然を中心に、歴史や文化に触れながらデートできるスポットが豊富に揃っています。

その分観光客も多く、混んでいることも多い観光地なので、事前に計画を立て、予約などを活用して、快適に回りましょう。

今回紹介したスポットを参考に自分たちのオリジナルデートルートを作るのもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。

関連情報

京都のデートにおすすめなラブホテル一覧


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?