見出し画像

時代の変遷~カヲル君の時代からアスカの時代へ~

内容的に大したことを書いていないのに大袈裟なタイトルをつけてしまうことが僕にはある。今回はどうなんだろう?個人的には時代の移り変わりというか世代ごとのカラーの違いというかそういうものを感じているわけなのだけれど。

最近エヴァの好きなキャラのランキングが昔と違うというニュースを見た。
端的に言うとトップが渚カヲルから式波アスカ・ラングレーに変わったという話。

なるほど、これも時代なのかなぁと感心した。

少し前ならカヲル君は絶対王者だったような気がする。
面白いなぁと思ったのは10代以下で絞り込みをかけるとカヲル君はランキングに入ってこなかったところ。

画像1

僕たちの時代で言えばカヲル君は人間らしさがあまりにも希薄で逆にそれが神々しいぐらいの存在で、絶対的なものに対する憧れみたいなものがあったような気がする。

逆にアスカは人間らしさの象徴みたいな存在で共感はできるけどトップにはならないイメージがあった。パチンコでもカヲル君は確変確定の全回転リーチみたいなイメージがある(笑)

もっとも新劇場版における両者の描き方もテレビアニメの頃とは変わってきているからその影響もあるとは思うんだけれど。

時代は絶対王者よりも応援シロを持つ人間らしいヒーローを求めているような気がする。
ヒトは何かを応援したいと思っているように思う。


カヲル君は当時からキャラが立ちすぎていたので、カヲル君ぽいキャラがいろんなところで作られすぎたのかもしれない。
完璧すぎて応援するところが見つからないのかもしれない。

たかがアニメの話だけれどしっかり時代が反映されているような気がしてならない。

庵野秀明監督はこのあたりをどう描いてくるのか。
正直楽しみでしかない。

言うて僕は昔ながらのカヲル君推しなのだけれど(笑)



頂いたサポートは全額#チロ公の活動資金として使わせていただきます。温かいご支援よろしくお願いいたします。