見出し画像

キンコン西野とオードリー若林

この記事は書きかけて残っていたので変なタイミングですが出してみました。ただただ自己満足なだけの内容なのでスルーしていただいて結構です。
※7月8日追記

お笑いの世界にある種の見切りをつけてもっと大きな視点でエンタメを見はじめた天才、キングコングの西野亮廣。
お笑いの世界の中にあっては人見知り芸人、じゃない方芸人と言われ続けたのに、ある時才能が開花したオードリーの若林正恭。

はじめに言っておきますが僕はこの二人がめちゃくちゃ好きです。

正直、今となっては全く違う道を進んでいる二人なので共演するとかいうことは夢のまた夢なんだろうと思いますが、過去にこの二人が共演した(対談した)ことがあったようです。以下は文字起こしされているものです。

2012年というから8年前、西野さんもまだお笑いの世界から完全に抜けたわけじゃなかった頃なのかな?この後ぐらいから西野さんは地上波TVと距離を置き始めたのかもしれません。そのあたり、僕は詳しくありません。
この時には「えんとつ町のプペル」についての構想を練っていたような時期なのかもしれません。西野さんがクラウドファンディングを始めたのが2012年の12月だそうなので。

↑は梶原君がしくじり先生に出演した時の話です。興味ある方はどうぞ。

話を戻します。ではこの二人の決定的な違いは何か?
これについては僕なりの答えを持っています。
自分に嘘をついて生きているか自分に正直に生きているか」です。

ちょっと聞こえが悪いかもしれませんが、役者と同じで本来の自分とは違うキャラクターを演じきって成功を収めている若林さん。自分に嘘をついているというか、MCやひな壇とか全くむいていないけど、別人格で器用に演じきってしまっているとでも言うのかな?

そしてあくまでも自分を貫き通して成功を収めた西野さん。
ひな壇芸の限界を感じて活躍の場を自ら準備して成功に至る道を自ら作り上げたうえで堂々とその道を歩いている。

たぶんスタート地点は2人ともそう変りなく、立ち位置もよく似ている。コンビ愛についても西野さんは梶原君を一番面白いと思っているし、若林さんは春日が一番面白いと思っているらしい。2人とも相方が一番と思っていてそれを公表しているし、実際に仲良さそうに見えるところが実際にポイントが高い!

僕がこの二人に好感を持つ理由はきっとそのあたりなんだろうなと思います。不仲説が流れている芸人さんを色々調べようとは思わないので(笑)

自分の思いを考えに考えて努力して道筋をつけてしまった西野さんはめちゃくちゃかっこいいしリスぺクトします。
同時に実はそんなに得意じゃない分野に自分の別人格のサブキャラをうまくはめ込んでポジションを築いて、一歩外に出るとただの人見知りのゆるいおじさんを貫く若林さんも素敵やなと思います。

先日のVoicyで西野さんが若林さんの有料サイトについて少し言及されていてテンションあがったまあまあ単純な相棒でした。

特に結論もありませんが思いつくまま書いてみました。


頂いたサポートは全額#チロ公の活動資金として使わせていただきます。温かいご支援よろしくお願いいたします。