マガジンのカバー画像

データ関連の雑多な記事

28
データに関する雑多な記事をまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

データマネジメントラジオのふりかえり

データマネジメントラジオについてデータマネジメントラジオが一旦の最終回を迎えたのでふりか…

誰もが遠慮なくフィードバックしあえる状態 心理的安全性を次のステージへ

きっかけ齢が40を過ぎて、フィードバックを受ける機会も減ってきた。 そして、フィードバック…

私と腰椎椎間板ヘルニアの4年に渡る戦いの終結に向けて

序章私の4年にもわたって悩まされている腰椎椎間板ヘルニアとの戦いについて書く。 ヘルニア…

データ系イベントを開催する時の流れ

はじめに今年はイベント企画や司会をやったりすることが多く、ナレッジが溜まってきたので書き…

技術書典17の新刊「データマネージャーになろう!データマネジメント組織の立ち上げガ…

はじめに技術同人誌の祭典ともいえる技術書典が11月2日から開催されます。今回自分はオンライ…

データマネジメントに関するアウトプット活動の紹介

はじめにこのnoteもそうだけど、せっかく仕事でデータマネジメントをやっているのであれば、会…

データマネジメント担当者がアウトプット活動をすることで得た『自律力』

はじめに今回は「よしむら@データマネジメント担当」人格で行っているアウトプット活動について書きます。 私がアウトプット活動をしようと心掛けたきっかけ、媒体ごとのおすすめ度の紹介、そして結果として得たことをまとめました。 アウトプット活動を応援してくれる人は是非Youtubeのチャンネル登録と、Xのフォローをお願いします。 1.アウトプットを意識したきっかけあれはエンジニアからPdMにジョブチェンジしたときのチームのこと。 その時の上司が元証券マンであり、エンジニア上がり

データマネジメント担当者(データマネージャー)の確立とスキル

はじめにデータ利活用のためにはデータマネジメントが必要だと注目され始めて久しいが、じゃあ…

対話動画生成AIサービスNoLangで解説動画を作るための使い方

はじめにデータマネジメント解説動画をゆっくり動画メーカーで作っているのだけど、台本作った…

KADOKAWAの漏洩情報をXで拡散する事の個人情報保護法観点のリスクについて

はじめにKADOKAWAの件、他人事とはせずに気を引き締めないといけないですね。 昔セキュリティ…

データ戦略の作り方

データ利活用に勤しんでいる皆様、あなたの会社にデータ戦略はありますか?データ基盤戦略じゃ…

データマネジャーのお仕事2023年ふりかえり

データマネジメントの進め方2022年の6月からエンタメ企業のデータマネジャーとして働いていて…

データエンジニアリング組織の生存戦略

この記事は datatech-jp Advent Calendar 2023の16日目の記事となります。 はじめにデータエ…

「毎日データマネジメント」の結果を集計してみた

はじめに8月28日から9月26日まで「毎日データマネジメント」として過去の記事の要約とリンクをXで投稿した。 内容によって注目を集めた記事、集めなかった記事があったので結果を集計して考察してみる。 仕事だとAPI使ってデータを取得したものをBigQueryに入れてLookerで可視化するみたいなことを言っているかもしれないけど、全て手作業で集計した。 なお、思いつきで始めただけなので結果がどうであれ、特にネクストアクションは無いです。 データマネジメントの進め方著者のDM