見出し画像

アンダースロー高橋礼選手の成績を分析してみる

更新日:2020/01/13

yahooニュースでこんな記事を見つけました。

記事の内容はタイトルに書かれている通りの上から投げると遅くなるという面白いタイトルです。

面白いyahooの記事を見て高橋礼選手が気になったので、成績を見て分析をしてみようと思います。

分析の要約

高橋礼投手を分析からの評価は、
- 2019年は先発としてしっかり仕事をした
- 来年は防御率悪化する可能性あり
- ランナーを以下に出さないかが来年の活躍のカギ
になります。

高橋礼投手とは?

高橋礼投手は、ソフトバンクの投手で2020年で3年目の投手になります。
1年目から1軍で10試合以上投げていて、2年目は先発として好成績を残しています。
アンダースローから出される速球は数字以上の速さで打者を翻弄します。

基本的な成績を見てみましょう。

画像1

        登板    防御率	先発	ホ|ルド	セ|ブ	勝利	敗戦
-------------------------------------------------------------
2018	12	3.00	3	0	0	0	1
2019	23	3.34	23	0	0	12	6

登板数も倍に増え、2年目はすべて先発として出ています。
先発ローテーションに定着しました。
さらに12勝とソフトバンクの主力選手に成長しました。
防御率3.34と先発としては十分の成績です。
防御率2点台にまでいけば、申し分ないエースです。
今後の成長が楽しくてたまらない選手です。

投球回も飛躍的に増えました!

画像3

2019年は先発ローテーションをしっかり勤めたこともあり、投球回は140回を超えています。
1回の登板当たり投球回は6回を超えており、ノックアウトもされることが少ないと言えます。
試合のプランやペナントレースでの投手陣の起用計画も立てやすい良い先発投手です。

セイバーメトリクスの指標から特徴を探ります。

画像3

年度   FIP       LOB       BB/9      HR/9     WHIP      K/BB      BABIP
-------------------------------------------------------------------------   
2018  4.686667  0.806452  3.900000  0.600000  1.20000  1.153846  0.198113
2019  4.266853  0.737500  3.083916  0.629371  1.13986  1.489796  0.207585

セイバーメトリクスの指標を一つずつ見ていきましょう。

FIPについて

FIP(Fielding independent Pitching)は、新の防御率と言われています。
と、いうのも投手は打ち取ったあたりでもヒットになったり、エラーではないか?というのもヒットと記録されて失点すれば防御率が下がります。
防御率には運に依存している部分が含まれています。
FIPは、
被本塁打 ×13 +(与四球 + 与死球 − 敬遠)× 3 − 奪三振 × 2 } ÷ 投球回 
の算出式で投手のみの責任となる成績で評価します。

そんなFIPですが、4以上とやや高めです。
FIPは防御率とBABIPと合わせてみますので後に分析してみましょう。

LOBをみると来年は防御率が悪化しそう?

LOB(Left on Based)

(安打 + 与四死球 - 失点) / (安打 + 与四死球 - 1.4 × 本塁打)
で計算され、残塁率を測る指標になります。
高くても、防御率低ければピンチに強い特性を持ってるという長所ととらえられます。
一方でランナーをよく出すので、点数を取られる可能性を常に秘めているともいえます。
ランナーをよく出していることは失点につながるので、LOBが高いと来年度防御率悪化する可能性があります。

高橋礼選手もLOBが2年連続70%以上と高く、来年も防御率が高くなる可能性を持っています。
さらに点を取られていくようになっていってしまうと勝ちにくくなりますからランナーを以下に出さないかが来年の活躍のカギとなります。

BB/9を見れば課題が一目瞭然!?

BB/9は単純に9回あたりに出す四死球の数です。
つまり、1試合あたりに出す四死球です。
2年連続3以上を記録しているのでフォアボールが多いことが目立ちます。

ホームランは打たれにくい!

HR/9は、9回あたりに打たれるホームランの数です。
つまり、1試合に打たれるホームランの数の平均を見れます。
0.6台とホームランは2試合に1本打たれるくらいとホームランを打たれにくいという特徴を持っています。
一発撃たれにくいのは、相手に勢いを与えにくい良さがあります。

WHIPを見ればエース級!?

WHIP(Walks plus Hits per Inning Pitched)は、
(被安打+与四死球)/投球回
で計算され、1イニング当たりのランナーを出した数になります。
評価は以下のように分けられます。

WHIP	評価
1.00	素晴らしい
1.10	非常に良い
1.25	平均以上
1.32	平均
1.40	平均以下
1.50	悪い
1.60	非常に悪い

1.40のを下回ると問題があります。
1.20未満で球団の中でエース級です。
1.00未満になると球界を代表する投手になります。

高橋礼選手は、2年連続1.20以下となり、WHIPで見ればチームのエース級です。
ソフトバンクの柱と今後なっていく素晴らしい若手ですね。

K/BBは来年の課題!

K/BBは、
奪三振/与四死球
で計算され、1回フォアボール出すまでに何個三振を取るかがわかります。
2019年は2018年と比べ良くなっていますが、1.49程度と制球力を改善したいところです。
アンダースローで140を超える速球を持っているの三振を取れるポテンシャルもあります。
来年は、K/BBの改善も課題です。

BABIPをみると運が良かったのか!?

BABIP(Batting Average on Balls In Play)は、
(被安打-被本塁打)/('打者-'奪三振-被本塁打)
で計算され、インプレー率を表しています。
つまり、打球がフェアグラウンドに飛んだ割合になります。
平均は0.300になり、0.300より極端に低いと成績は運が良かったという可能性があります。
BABIPによる運の要素は運が44%、球場が11%となっているので、BABIPが低いピッチャーは0.300にBABIPが戻ると防御率も上がる可能性があります。
高橋礼選手は0.200程度と低く来年も良い成績が残せるかは運が良かった可能性もあります。
ただし、BABIPが高いピッチャーの特徴はフライアウトが多いという特徴を持っています。
飛びやすいボールに変更したこととフライボールレボリューションにより、BABIPが低くなりやすい状況も考えられます。
不安定な要素を持っているので来年の成績の安定度が勝負と言えます。


FIPとBABIP、防御率から見る懸念点

セイバーメトリクスを一つずつ見て分析することもありますが、
BABIP、FIP、防御率を合わせてみて評価がよくされます。
2018年と2019年は投球回も起用のされ方も違うので比較は難しいところもあります。
しかし、BABIPの上昇と防御率の上昇が見られます。
一方でFIPは下がっていますので、3点台後半の防御率あたりが落ち着くところではないでしょうか?
いずれにしても、今までの成績よりも点をさらに取られる要素が強いので実力を確かなものにしたい年です。

画像4

まとめ

今までの成績から、
- 2019年は先発としてしっかり仕事をした
- 来年は防御率悪化する可能性あり
- ランナーを以下に出さないかが来年の活躍のカギ
といったことが言えます。
期待の注目新人であることは間違いありません。
アンダースローで速いボールが投げれるという素晴らしい能力もありますので、ぜひ活躍してほしいです。

高橋礼選手の成績データ(有料)

高橋礼選手の成績データ(2018年、2019年、通算)のcsvを添付します。

データが欲しい方や自分も分析してみたいという人はどぞー。

ここから先は

0字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 100

よろしければサポートをよろしくお願いします。サポートいただいた資金は活動費に使わせていただきます。