見出し画像

【早朝の鞍馬から貴船神社へ@ひとり散策】vol.3

今回の研修に合わせた
1泊2日旅は短いものでしたが
なかなか充実した時間でも
ありました。
薬用植物園研修は
来年も予定をいれていきますが
此度 研修前後の個人旅も
豊かな時間。
伊藤若冲展開催中の相国寺。
若冲の作品は思いの外多く、
財力豊かなお寺のおかげで
見処満載で。
時間がとれなかったものの
心潤う散歩に満足です。

木の根道。 — 場所: 鞍馬山 鞍馬寺

鞍馬は今まで行ったことがなく
貴船に抜けるルートでハイキングです。

鞍馬山から貴船神社に下る途中にある トンネルのような木々。
まるで恐竜のようにしか見えない。 5歳の孫が喜びそうです😊
それにしてもハイキングというよりは ちょっとした登山です。
— 場所: 鞍馬山 鞍馬寺
物凄いド迫力。 しばし見入る — 場所: 鞍馬山 鞍馬寺

早朝すぎて誰一人会わず
山中いささか怖くなって
小走りしてみたり(笑)

初めて人に出会う。 — 場所: 鞍馬山 鞍馬寺

導かれたかのように
奥の院でしばし時を過ごしたり
貴船に抜ける下り(殆んど石階段)
はかなり長くて
ドン引きしましたが
途中の木々が魔法がかかったような感覚を覚え、
楽しみながら降りてきました。

鞍馬山にはうまく言えないのですがこのような大木が多く
不思議なオーラを放っていました。 夜になると動き出しそうです。
— 場所: 鞍馬山 鞍馬寺

昼過ぎの貴船は
外国の方で大賑わい。
面白いことがありました。

外国の方で溢れかえっていた貴船神社 — 場所: 鞍馬山 鞍馬寺

貴船神社奥の院で参拝していた時
片言の日本語を話す青年が
正しい参拝の仕方を
教えて欲しいというのです。
聞けばベトナムからやってきて
大好きな神社仏閣の勉強をしているとのこと。
資料らしきものを抱えて
ネット見つつ
楽しんだら良いのになと
気持ち引いていましたが
近くで彼女が見守っている様子。
10分ほど一緒に練習(笑)
真面目に何度も練習するので
気持ちが通ずれば
そこまで形式に拘らなくても
良いと思うよと話すと
府に落ちたのかニコニコしだし
『日本の旅もこれで最高です』
と言って去って行きました。

文中のベトナム青年。 完璧な参拝と本人満足。
いずれにしても喜んでくれたので 善き時間としよう 貴船神社奥宮にて。
— 場所: 鞍馬山 鞍馬寺

あちらこちら混んでいる京都も
少し違った視点で歩くのも
また楽しい旅になりそうです。

お店はお昼時にしては スムーズに入れて良かった!
— 場所: 鞍馬山 鞍馬寺
やっと貴船に降りてきました。
一人でも川床料理いただけて 嬉しい気持ちがわかったらしく
番頭さんの優しい気遣いが 疲れを癒してくれました。
— 場所: 鞍馬山 鞍馬寺

既に予定を
組み込みはじめております。
来年度も楽しい研修旅に
皆さま
どうぞお付き合いください。


講座・イベント情報は公式ラインから

だしな薬膳では、最新の講座募集、イベント情報を
公式ラインから発信しています。
生活に役立つ、季節にあわせた「こころとからだのアドバイス」もお届けします。ご登録をお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?