マガジンのカバー画像

講座のおしらせ

33
資格取得をめざす定期講座、季節にあわせて行う1回完結型講座など、だしな薬膳では、一般の方を対象にした少人数制の講座を多数開催中。おかげさまで、毎回ほぼ満席です。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

8月29日 【古民家de薬膳ランチ会vol.3】 夏から秋のカラダに上手にGo

だしな薬膳の 【古民家de薬膳ランチ会vol.3】 ―夏から秋のカラダに上手にGo― ご自分の 気づかない体質のクセを知ることはからだのトラブルの予防や ケアに役立つ大きな戦力になります。 薬膳的な視点で 暦(こよみ)や環境・睡眠・運動などあれこれと交えながら 全員で薬膳談義をするランチ会も3回目となりました。 薬膳初めての方も 学んでいる方も 薬膳ランチを 楽しみながら 薬膳な暮らし しばし ご一緒しましょう! 講座・イベント情報は公式ラインから だしな薬膳では、

8月8日【フルーツを使った薬膳茶会】 夏バテ予防ここからスタート

薬膳茶のバリエーションは 薬膳の楽しみの1つです。 あまり手間をかけずに 涼をとるお茶時間 作りながら 飲んだり食べたり 内臓を冷やしすぎずに 体表の余分な熱をとる 薬膳茶WSです。 (◎薬膳茶二種◎薬膳スウィーツ) 薬膳知る人 知らない人 薬膳茶を 一緒に作りながら 薬膳プチトークに おつきあいくださいませ。 皆さまのお越しを お待ちしております。 講座・イベント情報は公式ラインから だしな薬膳では、最新の講座募集、イベント情報を 公式ラインから発信しています。

薬膳理論金曜クラス修了式。ほぼ3年を経て卒業

薬膳理論金曜クラス修了式 馴染みある会場で ほぼ三年を経て 卒業された皆さまです! この日で一区切り 今後は卒業生クラスとして 理論はもちろん ワークや調理、野外活動など 実践が増えますが、ある意味これからがスタート。 これからの楽しみ方は 楽しさを味わいながら 薬膳な暮らしを 気づける力を 更に身につけていただける 時間になります。 まずはどうぞ 『ひと息』 ゆるりとされてくださいませ 講座・イベント情報は公式ラインから だしな薬膳では、最新の講座募集、イベン

下北沢アトリエにて、薬膳理論クラスのトライアル版

下北沢アトリエにて 薬膳理論クラスの トライアル版を2クラスに わけて開催いたしました! 宇佐産柚子胡椒でおなじみの アトリエで9月からスタート。 どちらも満席になりました。 アトリエの阿久津明子さんの 薬膳Fikaとセットの贅沢なレッスン。 皆さまのご要望を承けて 志向を少し変えた オリジナル理論クラスです。 どのクラスも スタート時は 緊張とワクワクが入りまじるもの。この感情を自身自分 大切にしてきましたが、 『どんな風にクラスが成長していくか』 は、生徒さ

新しい薬膳理論クラス、6月からスタート!

新しい薬膳理論クラス 6月よりスタートです! まさに梅雨時の湿度に加え 来週の夏至を前にして エネルギーもピーク。 中には季節の影響を受けての ご相談も続いていますが そんな中 2023.6月生は 総勢11名のクラス。 元気人も多そうで 賑やかな時間になりそうです! 今季を見送られた皆さまには 秋クラスで お目にかかれるかと思います。 しばしお待ちくださいませ。 帰りみち お茶目なlady5人で ナイスショット~ お写真いただきました! 来月は季節薬膳がテーマ スウ

【薬膳キャンプvol.1】 大盛況で終了

【薬膳キャンプvol.1】終了 -hitototema&dashinayakuzen- 大盛況にうちに終え 次回が楽しみに なってきた薬膳キャンプ 皆さんの反響が大きく いただいたメッセージは 大変励みになりました ご参加いただいた皆さま ありがとうございました! プライベートでも 夫婦共通の楽しみである オートキャンプを始めて 40年以上になりますが 昔も今も最大の楽しみは 熾火で のどぐろや烏賊をあぶりながら お酒をのむこと 火を見てると 言葉少なく(笑) それが