【ロシア語能力検定試験勉強用】過去問から、文法問題を攻略する18ルール書いてみた

だーしぇんかです。今日も帰りの電車にて。

すでに充電6%。

さて、文法については過去問を3回分解く中で大体傾向がわかってきました!

これは自分で露訳したり、作文作る上でも重要ですね!(当たり前)

さて。文法問題で、確実に点を取るために、もともと知ってた&過去問を解いて行く中で身につけた知識から順番にどんどん解いていくということを心がけたいなと思います!

現状のまとめを以下にまとめます!

①「場所」を探す→前置格対格か見極め埋める。в наの区別しっかり!

名詞が続いたときの後ろ→大抵の場合生格(が多いというだけ)★Доляの後なども大抵そう。(ちなみにДляの後も)

каторый→先行詞に性・数揃えて従属文に揃えるだけ!(簡単やろ!)

④вместе (то)→вместе с тем

⑤дело (то)→дело в том что

много などのあとの単語→複数生格

чем+比較級, тем+比較級→「〜するほどますます〜になる」

властенの後→над

ся動詞造格要求しがち

10.副詞が述語→主語を与格にするかдля生格

11.связанаのあとはс 造格

12.друг другаは、前の動詞の要求する前置詞を間に入れて、後ろのдругаは格変化する

13.считаеться造格を要求

14.в отношении→「〜に関して

15.несмотря на то, что→「〜にも関わらず

16.в соответствии с +造格「〜に応じて」

17.требование(「要求」)→к +与格

18.вместе(〜と一緒に) とвиесто〜の代わりに)は別単語!!


今日のところはこんな感じです!

サラサラ解ける問題増やしたいですが、まずはここを盤石にしていきましょー!


もし間違いなどありましたら、ご指摘ください。


それでは〜✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?