だーさん

悩める1人の会社員が頭で考えたことをひたすらログとして残す場所です。主に働いて得た知見…

だーさん

悩める1人の会社員が頭で考えたことをひたすらログとして残す場所です。主に働いて得た知見や自分の考え、活動記録を残してます。 職はインフラ社内SE、趣味はゲーム配信です。 ゲーム配信が気になる方はTwitterからよろしくお願いします。

マガジン

  • ださログ

    だーさんが度々思うけど、毎回どこにも残さずに忘れてしまう頭の中の言葉をnoteにしたログ。

最近の記事

究極的にエンタメは不要だと書いたけれど、私はtwitchでゲーム配信をしている。書いていることとやっていることが矛盾している。 自覚しているのに非合理なことをしているその理由はなんなのか。 それは、手っ取り早く精神的自由を得ようとしているからだと思う。

    • 娯楽の消費を無くせば経済的自由に近づけるのに何故かそれをやる人は少ない。何故か。大多数が合理的であるよりも精神的自由を求めているから? エンタメへのお金の消費は、究極的に見ると生活に不要では無いか? 人は、合理的に見えて全く違う。得てして感情が優先されることが多い。

      • 自己啓発本を多く読むより、興味がある技術の本や小説を多く読んだ方が改めて身になるなと唐突に頭言葉が浮かんだ。 自己啓発本は、自分が悩んでることが文に起こされていて、それに改めて気づきたい時だけに読めばいい。 自分の中では、しっくらきた考え方なので残しておこう。

        • ださログ#1 用意できていない場で即席で何かを語ることは、自分にとって相当難易度が高い。考えてないわけじゃ無いけれど、頭で考えているうちに話さないといけなくなるのでしどろもどろで分かりにくい説明になる。 じっくり考えて話す、メールでならうまく伝えられるのだが、対談がすごい苦手。

        究極的にエンタメは不要だと書いたけれど、私はtwitchでゲーム配信をしている。書いていることとやっていることが矛盾している。 自覚しているのに非合理なことをしているその理由はなんなのか。 それは、手っ取り早く精神的自由を得ようとしているからだと思う。

        • 娯楽の消費を無くせば経済的自由に近づけるのに何故かそれをやる人は少ない。何故か。大多数が合理的であるよりも精神的自由を求めているから? エンタメへのお金の消費は、究極的に見ると生活に不要では無いか? 人は、合理的に見えて全く違う。得てして感情が優先されることが多い。

        • 自己啓発本を多く読むより、興味がある技術の本や小説を多く読んだ方が改めて身になるなと唐突に頭言葉が浮かんだ。 自己啓発本は、自分が悩んでることが文に起こされていて、それに改めて気づきたい時だけに読めばいい。 自分の中では、しっくらきた考え方なので残しておこう。

        • ださログ#1 用意できていない場で即席で何かを語ることは、自分にとって相当難易度が高い。考えてないわけじゃ無いけれど、頭で考えているうちに話さないといけなくなるのでしどろもどろで分かりにくい説明になる。 じっくり考えて話す、メールでならうまく伝えられるのだが、対談がすごい苦手。

        マガジン

        • ださログ
          11本

        記事

          ‪毎週、休日明けのこの時間、寝ようとしてるのに逆に頭が冴えてずっと考え事が巡る。 他の日はそんなことないのに何故だろう。 『明日は仕事だから』と無意識で脳が反応して、仕事始まりを拒んでいるのだろうか。 無駄だというのに…脳よ… 自分が働くのをやめるまで脳もこの抵抗をやめない…?

          ‪毎週、休日明けのこの時間、寝ようとしてるのに逆に頭が冴えてずっと考え事が巡る。 他の日はそんなことないのに何故だろう。 『明日は仕事だから』と無意識で脳が反応して、仕事始まりを拒んでいるのだろうか。 無駄だというのに…脳よ… 自分が働くのをやめるまで脳もこの抵抗をやめない…?

          自分の行動や言動が知らない間に知り合いを傷つけていることや敢えて嫌なことをした・言った時、自分に対する嫌悪感を酷く感じることが度々ある。 その後、1人で脳内反省会をするけど、してしまったことは戻せないのでさらに後悔の念に襲われる。

          自分の行動や言動が知らない間に知り合いを傷つけていることや敢えて嫌なことをした・言った時、自分に対する嫌悪感を酷く感じることが度々ある。 その後、1人で脳内反省会をするけど、してしまったことは戻せないのでさらに後悔の念に襲われる。

          仕事が辛いわけではないけれど、人の顔色を伺って波風たたないようにずっと仕事をするのがしんどくなってきた。 たまに逆らった発言をしてみたこともあるけど、それの方がしんどかった。 人の顔色なんてほっとけと言う人がいるけれど、そうすると仕事に支障が出ることが多々あるよね。

          仕事が辛いわけではないけれど、人の顔色を伺って波風たたないようにずっと仕事をするのがしんどくなってきた。 たまに逆らった発言をしてみたこともあるけど、それの方がしんどかった。 人の顔色なんてほっとけと言う人がいるけれど、そうすると仕事に支障が出ることが多々あるよね。

          「自分にとって当たり前でも、他者には価値のあること」 これは自分では気づくことが難しいけど強みなのだと思う。 恐らく色々な自己啓発本に書いてあって、繰り返し見ているはずだけど忘れがち。 ただ、”自分にとって当たり前”は、被ることも多々あるから悩ましい。

          「自分にとって当たり前でも、他者には価値のあること」 これは自分では気づくことが難しいけど強みなのだと思う。 恐らく色々な自己啓発本に書いてあって、繰り返し見ているはずだけど忘れがち。 ただ、”自分にとって当たり前”は、被ることも多々あるから悩ましい。

          ①外向型と内向型 ②陽キャと陰キャ どちらも同じ意味合いな気がする。 両方良い点があって、使いようなのだけれど会社などの組織で優遇されるのは大体「外向型(陽キャ)」な感覚がある。 そして、陰キャを使う陽キャという構図も多い気がする。

          ①外向型と内向型 ②陽キャと陰キャ どちらも同じ意味合いな気がする。 両方良い点があって、使いようなのだけれど会社などの組織で優遇されるのは大体「外向型(陽キャ)」な感覚がある。 そして、陰キャを使う陽キャという構図も多い気がする。

          自分を理解して、それを受け入れた上で何かを考えるほうがよほど楽である。 他人と比べて「なぜ自分はできない?」と思うのは当たりまえ。 自分は自分でやってきたは上手くできるし、やってきてないことは上手くいかなくて当然。逆に相手もそう。

          自分を理解して、それを受け入れた上で何かを考えるほうがよほど楽である。 他人と比べて「なぜ自分はできない?」と思うのは当たりまえ。 自分は自分でやってきたは上手くできるし、やってきてないことは上手くいかなくて当然。逆に相手もそう。

          人気のYouTuberについて思う事。 数十年前から芸能やニコ生などで自分の軸をもって活動し続けた人たちが今それを仕事として生業にできているのだと思う。 安定(会社員)を継続することを選ばず、やりたいことを貫き通した結果が今。 その裏には必ず努力と勇気がある。

          人気のYouTuberについて思う事。 数十年前から芸能やニコ生などで自分の軸をもって活動し続けた人たちが今それを仕事として生業にできているのだと思う。 安定(会社員)を継続することを選ばず、やりたいことを貫き通した結果が今。 その裏には必ず努力と勇気がある。

          皆が「良い」と評価するものは果たして「自分にとって良い」モノなのか。 インターネットが普及した現在。類似した商品を見つけることがたやすい。 そして商品を買うときは比較する。 レビューが有るものと無いもの、普段どちらを買っているだろうか。 恐らく前者のパターンが多いように感じる。

          皆が「良い」と評価するものは果たして「自分にとって良い」モノなのか。 インターネットが普及した現在。類似した商品を見つけることがたやすい。 そして商品を買うときは比較する。 レビューが有るものと無いもの、普段どちらを買っているだろうか。 恐らく前者のパターンが多いように感じる。

          迷走してる時に読んだ「やりたいことの見つけ方」#3

          #2の続きです。 これで最後です。 今更ですがこの記事は、皆さんとの「ナレッジ共有+自分が見返してわかるように」という要素も含んでいるので読みにくいところがあるかもしれません。 その際は、もっと○○について深堀して考えた意見も欲しいなどのコメントも含めていただければ嬉しいです。 ちなみにワークの内容は、別途掲載するかもしれません。 それでは、長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。 また次回、何か書くと思うのでよろしくお願いします。 対象の書籍世界一やさし

          迷走してる時に読んだ「やりたいことの見つけ方」#3

          迷走してる時に読んだ「やりたいことの見つけ方」#2

          #1の続きです。 ここからは、「重要な3つのピースを具体的にどう考えていけばよいか?」がメインになってきます。 ちなみに引用部分は、なるべく端的に私が整理して書いています。 そのため、ニュアンスだったり本当に伝えたいことが抜け落ちているかと思います。是非、書籍を購入して読んでみてくださいね。 対象の書籍世界一やさしい「やりたいことの見つけ方」ー八木仁平 本当の仕事は自分が飽きないことで人を楽しませること「商い=飽きない」こと。人からいくら感謝されてお金が稼げても自分の興味

          迷走してる時に読んだ「やりたいことの見つけ方」#2

          迷走してる時に読んだ「やりたいことの見つけ方」#1

          今回は下記の書籍を読んだので内容を忘れないようにポイントや共感できた箇所を記載します。 本って悩んでいたことが言語化されていて、自分がもやもやしていたことのアドバイスが書いてあるから本当に参考になりますね。 今回の記事は、冒頭から呼んでいただけると嬉しいですが、長くなるため目次から気になるポイントを選択して見るのもありです。 数回に分けて記載していきます。 対象の書籍世界一やさしい「やりたいことの見つけ方」ー八木仁平 書籍を読んだ理由「やりたいことをやっていく!」と考え

          迷走してる時に読んだ「やりたいことの見つけ方」#1

          会社員であることに納得する話

          冒頭誰かの考えの役に立つ、または、共感してほしいな、という思いで書きます。 5年前くらい前から徐々に会社員以外のお金の稼ぎ方が表に出てきて、「時代はフリーランスのエンジニアだ!」とか「会社員は○○なデメリットがある」「若者は起業せよ!」といったブームのようなものがあったと思います。 それらのニュースや記事を見て、当時の自分も会社員以外の道を探したほうがいいのかなと漠然と考えたりもしました。 ただ結局は、つらくなった職場からの転職を選んで会社員生活を続けることにしました。

          会社員であることに納得する話