飛車香落ち卒業

塚田恵梨花女流初段に飛車香落ちで勝たせてもらった。
我ながらこれはいい手! ってのがけっこうあって、そういうのが増えたってことは自分が強くなったのかなと思います。

定跡をしっかり勉強して、その定跡には手順だけでなく、ちゃんと考え方が書かれてある。
それを身に着ければ、指導対局における飛車香落ちに勝つのはそう難しくない。と思った。

そう難しくないってのは、実際に自分が勝ったから言えることなんだけれど。
までも、定跡は大事ってことですね。

次は飛車落ちです。
飛車落ちに勝って、三段を認めてもらいたいです。

目標まであと1ヵ月。
不可能ではないと自分を信じています。

画像1

塚田女流初段の指導対局での局面で、最終盤。
▲61銀と打ったのですが、プロを相手に多少のリスクを負ってでも一気に寄せに行きました。
正確に受けられたら即詰みはなかったようですが、そこは指導対局。
必至に最善の粘りを考えるような対局ではありません。

このまま連続王手で詰ますことができました。

「言うことはありません」
と言われ、特にアドバイスらしいアドバイスがなかった指導対局でした(笑)
終始褒めちぎられる感想戦でした。

少し前に進めたのをはっきりと感じた一日でした。
そして次の明確な目標があるので、本当に、いい感じです。
いい目標設定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?