【初段突破を目指す】居飛車で端の逆襲

お久しぶりです。
最近は対局よりも序盤の勉強をメインにしています。

勉強したての戦法は実戦ではまったくうまく使いこなせませんね。

画像1

最近猛勉強の居飛車金無双急戦です。
対四間飛車みたいになっていますが、もともと相手は三間飛車でした。
△65歩を狙ったらこうなりました。

なんか攻めの形違うんだよなーと思いましたが、本によれば対三間飛車では5筋の歩は突いていませんでした。
もっと早いタイミングで仕掛けた方がよかったっぽいですかね。

むずかすぃー。

で、上の局面から相手は▲95歩と端を突いてきました。

画像2

73の桂馬が浮いているのを見ての攻めです。
素直に△同歩▲同香△同香▲同角となれば、後手よくなさそうです。

そこで私は△86歩と角のラインを消しました。
▲同角と進んで下の図。

画像3

ここで見えたのは
① △95歩▲同香△同香▲同角△87飛成
② △65歩▲同歩△99角成
の2つです。

で、②を選んで攻めましたが、いまいちでした。
結果的には、どちらも甘かったですが、①はおしかったです。

△95歩▲同香に△94歩と叩くのがいい手です。

画像4

この手に対して▲同香と進めば、以下△同香▲95歩に△83香。

画像5

この展開が読めないといけないですね。
実際は先ほどの△94同香に対して▲95歩とは打たない方がいいようですが、でもこの展開が読めるようにならないといけないです。

△86歩で相手の角の道を遮断して飛車先が通るようにしたのはよかったのですが、そのあとがいけませんでしたね。

これは金無双がとかそういう話ではなく、居飛車党なら覚えておいていい筋かと思いました。


やっぱこういう攻めは楽しいな。
上達にはなるべく1つの戦法にしぼってと言われるが、複数の戦法をさせるようになると楽しさは増す。

だから、どっちも頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?