甲子園の応援がうるさいという記事を読んで

夏の甲子園。慶応の応援アルプス席で流れる「若き血」が相手に対して威圧的だとSNS等でクレームが出ている。

慶応の圧が強すぎる?高校野球応援に吹奏楽部はいらないと言う人へ

 記事の内容は、慶應の応援がうるさすぎる相手を威圧しすぎてるという意見があるが、「感性の問題」だし「大きなお世話」だということらしい。
 口調があまりに攻撃的で「青春を黙ってうらやましがっていればいい。」と結んでいるのは甲子園の騒音などどうでもいい私にも不快な文章だった。

 私は大学の早慶戦をやっている球場の横を通ったことがあるのだけど、普通の野球の応援から遥かに超越した騒音だったことを記憶している。学生がマイクでずっと何か叫んで音楽も球場外まではっきり聞こえる大音量だった。
 あのノリで甲子園で応援したらうるさいのは間違いない。実際にはどの程度の音だったのかは知らないのだけど。

 騒音問題というのは「限度を超えたときに発生する」ものであるけど、大きい音が許された場所でも想定を遥かに超える爆音を出す人が現れる可能性は常にある。
 そして、多くの人が不快に思ったらならばそれは騒音であり限度内に抑えるべきだと思う。

 ここまで読んで頂きありがとうございました。貴方の人生に騒音問題が発生しませんように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?