見出し画像

特定非営利活動法人Darshanの夢

こんにちは!
今日は、私たちの子供たちの未来を変える取り組みについてお話ししたいと思います。皆さんは、子供たちが自分の個性や能力を最大限に発揮できる社会を望んでいませんか?この理想を現実に変えるために設立されたのが、特定非営利活動法人Darshanです。

Darshanは、ただの教育機関ではありません。子供たちの学びを中心に据え、彼らが自分自身を理解し、個性を輝かせることを最優先にしています。そして、これらの取り組みは美容事業を通じて出会う人々の悩みから生まれました。

「Minecraftカップ支援事業」では、子供たちがデジタルの世界で創造性を発揮し、チームワークと自己表現を学びます。ゲームを通じて、持続可能な社会について考え、自分たちの可能性に挑戦する機会を提供しています。

また、「社会教育事業」では、体験型の教育を通じて、持続可能な社会の実現に必要な知識と技術を学びます。これは、子供たちだけでなく、大人たちにも必要なリテラシーの向上を目指しています。

「リテラシー教育事業」では、21世紀を生きる子供たちに必要なデジタルリテラシーと、問題解決能力や協力する力を育みます。これにより、子供たちはコンピューターやソフトウェアを活用し、自分の能力を最大限に発揮する準備が整えられます。また子供たちを理解し、支援することができる大人を増やすため活動を目指しています。

Darshanの活動は、地域、行政、企業との連携を深め、より多くの信頼と支援を受けることで、社会的な影響力を拡大しています。私たちの目指すのは、個々の才能や能力を平等かつ公平に発揮できる社会の実現です。

私たちの活動の歴史もまた、多くの学びと発見に満ちています。2021年のマネー勉強会から始まり、様々な文化交流会、健康や食生活に関するイベント、そして最終的には特定非営利活動法人Darshanの設立へと至りました。

私たちは、一人ひとりの小さな努力が、大きな変化を生み出すと信じています。
さあ、子供たちと共に、未来への扉を開きましょう。

【T.T記】

特定非営利活動法人 Darshan
【法人番号】 1800-05-020380
【法人設立】 令和5年10月2日
【目的】
この法人は、自己の個性や能力を充分に発揮できない子供たちに向けて可能性に挑戦する機会を提供するとともに子どもたちを支援するための必要なリテラシーを向上させる取り組みを大人に向けて行い、子供達が個性や能力を発揮するチャンスが平等かつ公平に与えられる社会を実現することを目的とします。
【事業】
(1)社会教育の推進を図る活動 (マインクラフトカップ支援事業)
(2)子供の健全育成を図る活動 (社会教育事業)
(3)情報化社会の発展を図る活動 (リテラシー教育事業)

愛知県名古屋市、日進市、東郷町、豊田市から活動の場を広げていきます。
【お問い合わせ先】
darshan-info@sowaka.club