見出し画像

【OpenAI、最新AIモデルのトレーニングで安全委員会を設立】サイバー脅威と政策に関する重要ニュース

こんにちは。S2W NOTE編集です。
今回の記事では、グローバルニュースを中心にサイバー脅威や関連の政策に関して重要なニュースを抜粋してお届けします。

OpenAIがGPT-4に代わる新しい言語モデルのトレーニングを開始すると発表しました。


👀 政策

1. OpenAI、最新AIモデルのトレーニング開始で安全委員会設立(5/28)

- OpenAIは、新たなプロジェクト運営のために安全とセキュリティに関する安全委員会を設立し、GPT-4システムに代わるAIモデルのトレーニングを開始しました。

- 同委員会は、OpenAIのCEOサム・アルトマン(Sam Altman)氏をはじめ、会長のブレット・テイラー(Bret Taylor)氏、そしてOpenAIの技術・政策専門家の4名を含む社内関係者で構成されています。

- 委員会の最初の業務は、OpenAIのプロセスと安全策を評価し、90日以内に理事会に勧告案を提出することです。

Security Week

👾ハッキング

1.シアトル公共図書館、ランサムウェア攻撃でシステムが停止 (5/29)

- シアトル公共図書館がランサムウェア攻撃を受け、無線ネットワーク、職員と利用者のコンピューター、オンラインカタログ全体の機能が停止しました。現在、図書館は開館しており、書籍やCDを手渡しで貸し出しています。

- 最近、ランサムウェアグループは世界中の公共図書館のシステムを標的にしており、昨年秋には、世界最大規模を誇るイギリスの大英図書館のシステムが攻撃されました。

The Record

2. ハッカーグループ「RansomHub」、オークションハウスのクリスティーズに対するハッキングを主張 (5/28)

- 世界最大オークションハウスのクリスティーズ(Christie's)は「技術セキュリティインシデント」により同社のウェブサイトをオフラインにしたと発表しました。第三者がネットワークの一部に無断アクセスし顧客の個人情報を奪取したことが確認されました。

- ハッカーグループ「RansomHub」は、クリスティーズを狙ったサイバー攻撃は自分達の犯行と主張し、身代金の支払いなどの交渉に応じなければ、奪った顧客情報を暴露すると脅迫しています。

The Record