FP2級を受けてきました。

こんにちは。

タイトルの通りで、2021年1月のファイナンシャルプランニング技能検定の2級を受けてきました。(余談ですが、FPと省略されるので正式名称初めて知りました。)

解答速報をみて自己採点の結果

学科:49点/60点

実技(配点を勝手に予想してだしたものなのでわかりませんが、)47点/50点

でした。実技の配点はわかりませんがどちらも6割以上で合格なので恐らく合格しています。(マークミスや書き間違いが怖いですが。)

ちなみにこちらの記事は1/24(日)に書いています。合格発表が3月上旬なのでまた追記します。


追記:3月5日

無事どちらも合格していました。今回の金財の合格率は下記です。

画像1


今回も勉強法などを書いていきます。

「FP試験とは?」という話は今回も省略します。ちなみに、この試験は3~1級までありますが、1級は実務経験がないと受験できません。私は金融の仕事に就いておらず、就く予定もないのでFP試験の受験はこれで終わりになります。

【受けようと思ったきっかけ】

3級だけで終わらせるのがもったいなかったからというシンプルな理由です。笑

【受けた試験】

前回、3級受験で痛い目をみたので迷いましたが、今回も金融財政事情研究会(正式名称初めて知りました。←2回目)通称きんざいで受けました。理由はFP協会に登録するのが面倒だったからです。笑

(なお、3級の痛い目とは、難化した実技を指します。)

【勉強期間と時間】

10月~1月の約4ヶ月弱です。とはいえ、11月に食生活アドバイザーを受験していたため(下記記事参照)真面目に勉強をはじめたのは11月下旬からです。

https://note.com/daria9531/n/n881a6168f824

時間的には測ってないのでわかりませんが、1日10分の日もありましたし、やらない日もありました。長くても1時間程度しかやっておりませんでした。

【教材】

2級もこちらにお世話になりました。

みんなが欲しかったシリーズ

https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/08761/

過去問道場

https://fp2-siken.com/kakomon.php

ただ、2級はなかなか理解できないところもあったのでこちらのDVDも買って1回みました。覚え方や抑えるべきポイントがわかってよかったです。

https://bookstore.tac-school.co.jp/book/category/014069/


【勉強法】

とりあえずDVDをみながら、10月~11月中旬でのんびりと1周しました。

その後、食生活アドバイザーの試験が終わってから本腰を入れ、教科書と問題集を3周しました。その後はひたすら演習です。

正直、何回読んでもよくわからない箇所は諦めて捨てました。笑

基本的に3級の知識がしっかりあればある程度はとれます。わからないものは捨てる勇気も大切だと思います。

2級の勉強をして、いかに3級の知識があやふやだったかも思い知らされました。

【当日】

コロナ対策で水とお茶を試験中に飲んでもOK、マスク着用必須でした。(水筒OKだったのですが、水筒にコーヒーいれてもバレないよなと思ったのは内緒。)また、体調に関する報告シートの提出もありました。


とりあえず、

寒かった

コロナ対策なのか暖房が効いておらず、寒い印象しかなかったです。(当日は雨だったこともありましたが。)

学科

今回は学科が難化した模様です。確かに「知らんがな」案件が多かった印象でした。

ただ、サービス問題もそれなりにありました。

実技

問題自体は難しくありませんでしたが、計算ミスに怯えて3回電卓を叩きました。

きんざいの2級はマークシートではないので、書き間違いや計算ミスが怖いです。お気を付けを。


少しでも参考になれば幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?