見出し画像

わりと日刊だらくNo.2[わりと毎日更新してます]

ほいほい、どうもこんちわ。

いつも靴下を2枚重ねて履いているのですが、それでも足先が冷えるので3枚目を検討しています、だらくまんです。

サムネイルは、最近セブンイレブンで売っているカップヌードルのブタホタテドリのアイコンです。ナスカの地上絵みたいなかわいさがあるな。

どうやら目次の設定の仕方が分かったっぽいので、今日はnoteの目次を設定してやってみます。

おっ、これもくらがりチャレンジだ。

小さいことも含めて色んなくらがりを照らしていきましょう。



くらがりチャレンジ


1.何の接点もない人にnoteサポートで贈与

お返しのメッセージが返ってきた。ぜんぜん知らないけどお互い良き人生をやっていきましょう。


2.2.4mmの麺でナポリタン

昨日書いた記事のやつなので省略。


3.アイコンの依頼をかけた

下書きだけもらった。既に満足している。裏垢のアイコンにした。


4.カフェインレスコーヒーを飲んだ

そこそこうまいし、カフェインの刺激もほとんどないのですごくいい。ただ、割と胃にくるのでバカスカは飲めない。



5.Twitterで裏垢を作り、ある程度付き合いがある人をフォロー、使い方を模索

たぶん僕からしかフォローしないのでよろしく。


6.画像翻訳アプリを導入

昨日、かとうさんと話しててその存在に気付き、流れでかとうさんにアプリのリンクを貼ってもらったことでやることになった。

めちゃくちゃいい。すごく使える。

余談だが、翻訳しながら読もうと買った英語の本がネット上に無料で公開されていたことを知った。ぷんすこ。



ちなみに描いてもらったアイコン(まだ下書き)はこれ

ちょーかわいい


今後もどんどん、くらがりチャレンジをやっていくぞ。



今日の標語


今日から始めました「今日の標語」のコーナーです。こうしたいなぁと思っていることを標語化することで、それらを血肉にしていこうという試みです。

○判断を保留して考える

僕は、不快が思考に与える影響が大きい。それが良くない判断、軽率な判断に繋がっていると思う。

だから、何かを判断する時に不快に気付き「これって八つ当たりでは?」となったら、この標語を思い出して一旦判断を保留にして、他人にアドバイスを求めるなり、1から丁寧に考えてみるなりしていこうと思う。



○ダメな自分を笑おう

たぶん、人間ってみんなダメだ。

頭が良いなと思っていた人間も、仕事ができるなと思っていた人間も、だいたい欠陥だらけだ。

みんな自分の欠陥を隠しながら生きている。

仮にみんなに隠しきれていたとしても、自分には隠しきれない。

それで落ち込んだり嫌な気分になる人は沢山いるだろう。僕もそんな時がある。

でも、変えられない過去や事実に落ち込んでいてもどうしようもない。

だから、とりあえず笑ってしまおう。

「ハァ、ダメだな〜僕、ウケる〜」

という感じで全部笑っていこう。

そうやっていけば、いつか他人の嫌なところも許していけるはずだ。


今日の変化

○歌とギター

今日は、久しぶりにギターを弾いて歌を歌った。

スピッツの楓という曲のワンコーラスだけをフワッと覚えて歌った。

それでサビがうまく歌えないことに気付いたので、キーを半音と一音下げて歌ってみた。

でもあまりうまく歌えなかった。ファルセット(裏声)で歌えばメロディは追えるし声も出せるのだが、なんかしっくりこない。

キーの問題ではなかったのだ。
(余談だが、1オクターブ下げて歌ったらすごくうまくいった)

それで、たぶんミックスボイスをちゃんとやらないと出せないとダメっぽいなと気づいた。

ミックスボイス、練習していこう。


今日も新たなくらがりを照らすことができた。明日もまたやっていきたい。

良き一日であった。

明日はもっといい日になるよね、有象無象。

それでは、また。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?