見出し画像

【1日1冊読書】3冊目

どうも.堕落ダキンピです.

1日1冊読書を始めて今日で3日目.そして,3冊目です.

昨日は「アドラー心理学」の漫画バージョンを読みました.

今日はこの本を読みました.

7つの習慣は図書館で見かけてことがあって気になっていたので,今回は漫画バージョンで読んでみようと思いました.

読んでみると勉強になることが多くてびっくりしました.

題名の通り7つの習慣がありました.

・第1の習慣 「主体的である」

・第2の習慣 「終わりを描くことから始める」

・第3の習慣 「最優先事項を優先する」

・第4の習慣 「win‐winを考える」

・第5の習慣 「まず理解に徹し,そして理解される」

・第6の習慣 「シナジーを創り出す」

・第7の習慣 「刃を研ぐ」

第1,2,3の習慣は自立するために必要で,第4,5,6の習慣は相互依存のために必要なこと,第7の習慣は自分の可能性を広げていくこと.1つの力が成長すれば他の力も成長する.とても参考になる考え方だと思いました.

学ぶことが多かった本ですが,1番印象に残っているのはこの言葉でした.「進めのは1日1歩でいい.それを習慣にして,5年,10年続ければ積もり積もって大きなものになる.それが習慣の力なんだ」(少し言葉を変えてます)

今の私はnoteで毎日ショート小説投稿や,1日1冊読書をやっています.始めてまだ間もないですが,今回学んだことを参考にし,1日1歩,着実に進み,1ヵ月,2か月,半年,1年と続けていけたらなと思っています.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?