見出し画像

2019年

2018年の末はどういう気持ちだったかな。
慌ただしくて、年末だとか年始だとか、それどころじゃなかった。

2019年。
1月。
前年末に劇悪化したアレルギー治療のためお医者を調べまくり通う。
自然派治療に傾倒する。
化学的なものに敏感になる。

2月。
信頼できるお医者に出会え、結局標準治療をすることに決める。
大規模病院に3週間ほど入院。
パートナーとの関係、家族の有難み、会社、生き方、自分の体の事、心、
色々と振り返る機会があった。
入院生活は快適で、自分の心を取り戻すには十分な期間と環境だった。

3月。
仕事復帰。
週1くらいで欠勤するペースで働く。
パートナーとの関係がぎこちない。

4月。
5月。
6月。
欠勤のペースは変わらない。
取り敢えず頑張ってみるが、仕事と自分の関係をうまく納得できないでいる。

7月。
仕事の後輩ができ、OJT担当としてやりがいができる。

8月。
初めての常駐で別の後輩と仲良くなる。
月末のみ数回欠勤。

9月。
本社勤務に戻った途端欠勤ペースが週1, 2に戻る。

10月。
転職活動と引っ越しを始める。
パートナーに別れるか同棲するか突きつける。

11月。
転職活動に意識を逸らすことで仕事とちょうどよい距離を置けるようになる。
本命企業の最終選考で落ちる。

12月。
引っ越し作業に感けて転職活動をサボっていたが、
引っ越し完了後また行きたい企業を見つけて応募。
応募選考は通過。

仕事と生き方を考えて迷走した1年だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?