見出し画像

好きなものリスト

らるさんが「偏愛シート」を作って友達を増やそう!と言っていたのでやってみます。

ゲーム

ゲームは大好きです。だいたいなんでも好きです。幼くは4歳のときにスーパーマリオブラザーズというゲームを始めたときからずっと好きです。アクションとRPGを主にやっていました。ごく普通です。

音ゲー

中でも音ゲーは好きです。高校生のときにDance Dance Revolution、大学生のときにbeatmania IIDXを始めて、かなり長い間あそんでいます。他にも、初音ミク Project DIVA、シアトリズム TFFACをはじめ、いろいろとやっています。

スマホアプリの音ゲーはあんまりやってないです。ラブライブを初期にやってたのですが、スマホの性能が悪くて無反応が多発して嫌になってやめました。

パズル

パズル系は大好きです。BABA IS YOUはとても良かったです。もじぴったんとか納車ゲームとかも好きでした。古くは数独とかナンバーリンクみたいなのをずっと紙で遊んでました。

スーパーマリオメーカー2でも、パズル・なぞとき系のコースをよく作ったり遊んだりしています。

リアル脱出ゲームとかも面白そうですが、あまり機会がなくて遊べていません。たぶん、やったらはまると思います。

行脚

全国のゲーセンを巡る、という遊びをしていました。1000店舗以上は巡りました。IIDXがオンラインで設置されているゲーセンで1プレイすると1店舗とカウントしています。

昔はスマホもなかったので、地図を事前に印刷しておいて、この辺のゲーセンをまわる、みたいな計画を立てたりしていました。効率よくゲーセンを回収するルート構築みたいなのも楽しいです。

今は、何も考えずに近場まで行って、ちょっと検索すればゲーセンの場所がすぐ分かるので便利な時代ですよね。

コレクション

行脚もそうですが、いろいろと集めるのが好きなようです。昔は50円玉をひたすら集めてました。今でも1000枚くらい家にあります。邪魔。

最近はデータを集めるほうが多いですね。毎日記録するタイプ。家計簿とか日記も10年以上続いてるのは、コレクション好きだからだと思います。

甘いものが好き

食べ物であれば、甘いものが好きです。あんこ系も、チョコ系も好きです。甘ければ甘いほど美味しいと思っています。シロノワールとか幸せのパンケーキとか、スタバのフロートもいいですよね。

大学生のころは、いろんなホテルのケーキバイキングとか巡ったりしてましたが、もう歳なので、量をたくさん食べるのはきつくなってきました。残念ですね。

お酒も甘い方がいいので、梅酒とか、カルーアミルクとか、カシスオレンジとか、そういうのばっかり飲みます。でも、突き詰めると、アルコールはいらないので、ジンジャエールとか、グァバジュースとかの方が美味しいです。

音楽

最近は、ずっと真夜中でいいのに。が好きです。最近はアルバムとかDVDとかも初回限定版を買ってる。カラオケでも歌う。

昔はロックインジャパンとかのフェスによく行ってたので、いろんなロックを聞いてました。Syrup16g、ACIDMANあたりが一番好きでした。

それよりもっと前になると、定番のJ-POPを聞いてました。宇多田ヒカルとかが好きでした。ラジオで文化放送の音楽番組とかを聞いてたな。とても普通ですね。

お笑い

あんまりテレビは見ないのですが、もともと落語研究会でコントをやっていたので、お笑いは好きです。爆笑オンエアバトルとかずっと見てた世代です。ラーメンズとかバカリズムみたいなシュールなのが好きでした。

あんな過去のシュールで無意味なものを引っ張ってきて炎上されると、つらいですね。

スポーツ

中高とテニス部でした。テニスは下手くそだったので、主に走り込みと球拾いをしていました。おかげで走るのは好きです。足だけ強くて腕は非力です。

基本的にゲームしかしてない人生なので、スポーツとは縁がありません。子供のころ、親の影響で野球はヤクルトを応援してましたが、今は全然、なんでもいいや。

一応、水泳とスキーくらいはできる。

勉強

勉強はそんなに好きじゃないですが、大学受験までずっと勉強してたので、化学と生物が好きでした。数学も、場合の数や確率などが、パズル要素強くて好きでした。

大学に入ってからは、哲学や心理学に興味を持つようになりました。でも結局専門は化学を選びました。

最近、いろんな本を読んでいるのは、くすぶっていた哲学や心理学への興味が再燃したからかもしれません。

まとめ

どうでしょう。自分ではなかなか思い浮かばないので、質問があればどんどん追記していこうと思います。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?