見出し画像

ディズニーシー行きました

前回ディズニーシーに行ったのは、ディズニーシーが開業して間もなくの頃に親に連れられて行ったときまでさかのぼるので、たぶん20年以上前だと思います。もう、今回がほぼ初めてといっても過言ではないです。


午前

朝7:50くらいに到着して待機列で待ってました。この日のオープンは9時ちょうどで、ぞろぞろと手荷物検査、チケット提示して中に入れたのは9:20くらいかな。さっそく一番人気の「ソアリン」という乗り物に並びます。105分待ち。

ソアリン

この「ソアリン」というのがどんな乗り物か全く知らずに行きましたが、去年の夏、西武園ゆうえんちで「ウルトラマン・ザ・ライド」というのに乗ったことがあって、それと基本的には同じシステムでした。ウルトラマンはかなり激しく動くアトラクションでしたが、ソアリンは優雅でオシャレに空中散歩する感じでした。とてもいい香りがいろいろと散布される中で、世界の名所を旅する感じでした。

次に「タワー・オブ・テラー」に並びました。85分待ち。これも何かこわい乗り物だろう、くらいの認識で並んでましたが、どうやらフリーフォール系のアトラクションらしいと分かりました。フリーフォールやったことないからちょっとおびえてましたが、個人的には楽しかったです。

タワー・オブ・テラー

ここでお昼ごはん。あらかじめモバイルオーダーしておいたサンドイッチを受け取って食べました。午前中はほぼひたすら立って待っていたので、座って休めるのは良かったです。

ニューヨーク・デリ

午後

14:05から、ハーバーショーというのが始まったのでちょっとだけ横目で見つつ、14:20からビッグ・バンド・ビートというショーを見ました。ミッキーやミニー、グーフィーとかが出てきて、あとたくさんの男女のダンサーが踊ってくれるショーでした。全編英語だったのは雰囲気重視なのか? ラストはミッキーがドラムを披露してくれましたが、とても上手で迫力あって良かったです。

ビッグ・バンド・ビート

この次は40周年プライオリティパスでとれた「海底2万マイル」というアトラクションへ。これまた何をするのかさっぱり知りませんでしたが、深海の演出がとても良かったです。本当に海底を探索しているかのような気分になれました。

海底2万マイル

道中で見かけた「レオナルドチャレンジ」というのが気になったのでやってみる。地図に書かれた場所に行って謎を解く、周遊型謎解きでした。難易度はとても低く、探索範囲も狭かったですが、このチャレンジをする人しか立ち寄らなさそうな不思議な建物とかも用意されていて、なかなか豪華でした。パーク内はどこも装飾が凝っているので、探検しがいがあって良かったです。

レオナルドチャレンジ

次にまた40周年プライオリティパスでとった「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」へ。暗い中をガタンガタン揺れる乗り物で疾走する感じで、スピードよりも揺れ重視でしたが、楽しかったです。午後はどれも並ばずに楽しめたので、とても良かったです。

インディ・ジョーンズ・アドベンチャー

17:00から、Fantasy Springsという新しいエリアに入場しました。最初は「アナとエルサのフローズンジャーニー」に乗りました。これは映画に忠実なストーリーを追体験できる感じでした。見たことある映画ということもあって、すごく良かったです。

フローズンキングダム

次に「ラプンツェルのランタンフェスティバル」へ。こちらもラプンツェルの世界観を再現したもので、特にスタート地点の高い塔と、映画ラストのランタンフェスティバルを再現した部屋はとても素敵でした。こちらはシートベルト系が全くなく、写真撮影も大歓迎ですとキャストさんが言っていたくらいに揺れが少なくて安全なボートライドでした。

ラプンツェルの森

お次は「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」。これは3Dメガネをかけて飛び出す映像を見ながら進むもの。自分が動いて映像も動くので、今までにない迫力で空を飛んでる感じとかすごく良かったです。人によっては3D酔いしやすいかもしれないので注意ですね。

もう一つ「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」というのもありましたが、これは大人気すぎて長蛇の列だったので諦めました。

オーケンのフッフーブレッドというのも食べました。不思議な味でした。甘いカレーみたいな感じ? 

オーケンのフッフーブレッド

最後にビリーヴ!という夜のハーバーショーを見てから帰りました。不思議な円盤の物体が光っていて、あれは何なんだろう、とずっと気になっていました。すごいんだけど、なんなの!?って感じ。

ビリーヴ!

17000歩くらい歩いて、とてもヘロヘロに疲れました。体力だいぶ落ちてますね。運動しなきゃ。丸一日見て回ってとても充実していましたが、これでもまだ全アトラクションの3分の1くらいしか見れてないと思うと、大変ですね。純粋に、数が多い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?