見出し画像

色々まとめて 育休288日目

しばらく更新が途絶えてましたが、色々ありました。
当時はもう新生児の時に比べ安定したし、もう書くことないなぁと思っていましたが、それなりにありました。

まずはヘルメット治療ですね。
無事卒業となりました。
後頭部左右対称率は94%まで改善しました。
当初が84%くらいだったので10%も回復しました。
よく見るとまだ傾いてるかなって感じで、意識しなければ気がつく人はいないでしょうね。
髪も増えますし。
相変わらず、ミルク飲み終わると左方向に寝返りするのは頭のせいなのかただの癖なのかわかりません。

歯軋りもするようになりました。
成長の証拠らしいのですが、当たってる歯が右の上の歯だけなので、多少顎の左右差あるのではないかと心配しています。
子供と意思疎通出来るようになったら必ず仰向けで寝るように指導したいなと思ってます。

ベビーベッドの柵を噛むようになりました。
つかまり立ちではなく、つかまり膝立ちをするようになり、ちょうど手すりの位置に口がくるんですよね。
ゴリゴリゴリゴリって音がしてると思うと手すりを歯で削ってます。
今日、実家からミシンを借りたので、いずれ妻が手すりカバーを作るそうです。
ベビーベッドの手すりカバー、なかなか売ってなくて、2000円くらいであるのですが、届くのがクリスマス以降と。。。

奇声をやたらあげるようになりました。
寂しいのかなと思っています。
不思議なことに一度もこちらを見ないのに背後に座ってるだけで落ち着くことも。

妻が働き始めました。
これは保育園入所作戦の一環です。
専業主婦の社会復帰については、改めて記事を書こうかなと思います。
とりあえず、専業主婦で出産に突入するのはお勧めできないと思いました。
理解ある会社で育休を取って出産に突入するのが理想です。

後何かあったかな。
とにかく書かないと再開出来ないと思ったので書きました。
思い出したら、書いていきます。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?