見出し画像

茶色いミルクを吐いた 育休70日目

ミルク自体はよく吐く。
最近はヨーグルト状のものを吐くようになり、それは胃で消化途中のものである。

ふと吐いたものに、チョコレートの破片のような粒が混じっていた。
たまたま吐いた位置(私の服)に、チョコレートでもつけてたかな?というような感じであった。

1時間後、もう一度吐き、ミルクが茶色がかってた。

すぐに妻を呼び、状況を共有し、#7119に電話することにした。
#7119は一部自治体に導入されている119ほど緊急性があるか迷う時に相談できるような窓口だ。

相談すると、少量であり、1回目なら様子みても良さそうと言われたものの、2回目であることを伝えると、心配ですねと、病院を紹介された。

夜間の小児科となると、どうやら隣町になる模様。
うちの街、子育て支援都市とかいう割には、産婦人科ないし、夜間診療もないのだなぁ。。。

ネットも調べた。
腸などから出血がある場合、一刻を争うらしい。

改めて妻と相談。
・息子は吐いた後普段通り元気そう
・吐いた間隔が1時間であり、危険な場合は5-15分間隔で、吐くらしい。
・鮮血の場合は口付近だが、茶色は古い血なので胃以降の可能性がある。
・そういえば授乳の際、やたら乳首が痛かった。
・血液は胃で消化できない。

吐いた間隔と本人の様子から、様子を見ることにした。
いつでも病院へ行く覚悟をして。

あれから、この日記を書いているのは3日後ではあるが、何事もなく無事である。

おそらく原因は授乳中に出血していて、妻の血を飲み込んでいたのではないかと。
消化は出来ないので吐いたと。

結構、動揺した。
もし血が息子のものであれば、大変なことになっていただろう。

子どもの様子見って本当に怖い。
たまにお腹に大きな傷跡がある人いますよね?
あれって、盲腸かなんかで、お腹痛がってるのに親が軽視してすぐ病院へ連れて行かなかったから重症化して、即開腹手術になったからとか夜間に連れて行ったから、傷口まで配慮出来なかったとか聞く。

私も人生で2回くらい様子見で酷い目にあったかな。
夜中に痒い痒いと母に訴えたが虫刺されの薬塗られて痛い目に遭い、翌朝、治ってなく病院行くと蕁麻疹とか(小学生)
年末、高熱でやばいと訴えたが、救急病院から年明けにしてくれと言われて、年明けに病院行くとヘルパンギーナが悪化してて即入院とか(20歳)

だから、様子見するのは怖かったんだが、今回は本当に何でもなくてよかった。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?