見出し画像

【子育てエンタメ日記】 〜ノーメディアで考える〜

〜ノーメディアで考える〜

期末テスト一週間前のテスト週間に入った。
すると学校から、とんでもない通知があった。
テスト週間をノーメディアdayにすると。

簡単に言うと、テレビやインターネット、ゲームやパソコン、スマホやタブレットをなるべく見ないで下さいね、という期間になる。

学校の言い分としては、メディアの見過ぎやゲームのやりすぎで授業中に寝てしまっている子が多いと、テスト期間を利用して学習に集中するノーメディアを取り入れる事にしたらしい。メディア機器は親に預ける事になっている。

小学生までの息子だったら、きちんと守っていただろう。しかし、中学生だ。大人の知恵も少しはかじってきている。効果が無い事なんか本人達が考えても分かりきっている事だ。

親も強制的に、「スマホをやるなー!タブレットを見るなー!」なんて言いたくもない。どう考えても、結果が分かりきっている事だ。

第一に大人でもスマホを取りあげられたら生活に支障が出ると思う。先生方だってほら!
どう考えても、考え方が古いとしか思わない。

そう思うのは何故か?
息子はテスト期間を自ら設定していて、二週間前にはテスト勉強に入る。テスト週間にならなくても目標を設定しているタイプだ。(教えた訳ではないが素晴らしいじゃないか!)
そして、iPadをテスト勉強にも活用し、使いこなしている。(コピーや印刷を鬼の様に頼まれる)なのでiPadも既に息子の勉強方法の一部になっているのだ。

新しい物を与えたら、それなりに変化し、結果として現れるので子供達にはそういう環境で育てた方が良いと思う。

こういう時には息子にはこう言う。
「パパはこういう考えでいる、でも、出来ない子もいるから学校は言わざるを得ないと思う。だから上手い事やって!」

しかし、息子には最大の敵がいる。それはiPadがゲーム機だと思われているママだ。
「悪いけどママは学校の意見に賛成している。なぜか?君の行動が信頼されていないからだ!要は、まだ心配されている証拠だ。」

た、確かにiPadを導入してから成績が下降気味だ。これでは、iPadを購入し息子に与えたパパも責められる。

ここで大事なのは、息子に文句を言う事でもガミガミ怒る事でもない。息子の事を〝信じる〟事だ。親は子供を信じぬく事ができるのか?

息子を信じないとベクトルが合わなくなる。
信じる力は、必ず次の成長するフェーズへ連れて行ってくれるだろう。

子育てには〝信じる力〟が必要なんだ。

ノーメディアなんて時代が許さないよ。テスト週間中に子供達にストレスを与えちゃいけないよ。その代わり先生や親達に、しっかりした姿を見せてくださいな、君と君の周りの友達も含めて立派な姿を期待しているよ。
2020.7.10
#だんなこ物語 #子育てエンタメ日記 #思春期子育て #子育てパパ #子育てにエンタメを取り入れている #西野亮廣エンタメ研究所 #信じる力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?