見出し画像

【子育てエンタメ日記】〜中学生のお小遣い〜

4月に中学生になり、お小遣いが欲しいと言ってきた。

息子が何か言ってきた時は、これとこれどっちがいい?と、必ず選択肢を与える事にしている。

一つは息子がやりたい事を聞く為、もう一つは親の意見をさりげなく問う為だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①毎月決まった金額「お小遣い制」

②必要な時に要求、お小遣いをあげてない分

 パパのしょうがねぇなぁを誘える

 「おねだり制」

息子は②を選んだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結果、計画的に遊ぶようになりました。

1カ月から2カ月に1回くらい。

予算を見積もり、電車やバスの時間も調べてから、友達を誘う。だいたい4〜5人くらいに絞っていました。

ポイント

パパのお小遣いから出す

おねだりする際のプレゼンは必ず要求する。

それと、お金は必ず使い切りなさいと言う。

親からするとあまり良くない事かもしれませんが、友達が困った時には息子が助ける、友達同士の循環に繋がりました。

いくら、子供にビジネス本を読めって言うても興味がないし、理解はされません。

親の口から子供に伝える事が『一番響く』と実感しました。

だんなこ親子はしっかりと二人三脚で歩いています。気まぐれ更新の〝だんなこ物語〟を読んで頂きありがとうございました!

へばっ!

#だんなこ物語

#思春期編

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?