マガジンのカバー画像

育児と暮らし

311
子どものことや、日々の暮らしから感じたことを集めました。短いエッセイです。気軽にのぞいてみて下さい。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

家庭が好きだという気持ち

大好きな秋がやってきました。 秋は哀愁があって、感傷的になりやすい季節。 自分との波長が合うというか 秋はより自分らしくいられます。 1年で1番活動できる時期。 この時を逃さまいと やりたかったことを詰め込んでいます。 今日も朝から、お弁当を作って  (冷凍食品、レトルトつめるだけですが) 家族でピクニックに出かけました。 コロナの影響で行くのを避けていた 人通りの多い場所も通って 電車に乗りました。 公園でお弁当を開けると 娘は瞳をきらきらさせて

毎日続けること

わたしは規則正しい生活をするのが苦手です。 最近はじめた毎日noteもさっそく挫けそう。 まずは、朝起きる時間をおなじにしたいので、 目覚まし時計でも買ってみようかなって 思います。 ⁂ 読書感想文企画に参加したくて 対象の本を2冊買いました。 読むぞー! ⁂ 今日はスーパーリッチの2話があるので、 楽しみです。 ここまで読んでいただき ありがとうございました✨

鉄板手抜きレシピ

今日はあまり時間がないので、 そんな日の手抜きレシピを載せたいと思います。 【鶏肉のマヨ焼き】 ①鶏肉を一口大に切り、塩コショウをする。 ②片栗粉と一緒に袋に入れて揉む。 ③油をひいて両面こんがり焼く。 ④マヨネーズを全体にかけてかき混ぜる。 ⑤カリカリになったら出来上がり。 焼いた、から揚げみたいになります。 頭を使わず簡単にできるので 疲れている時のお助けメニューです。 ぜひ⭐︎ ここまで読んでいただき ありがとうございました!

しゃべらなくても良い時間が好き

旦那さんは口数の少ないタイプだ。 わたしは外では聞き役に回ることが多いけれど、 身内にはよく話す。 2人でいると 何もない時間が流れることがある。 わたしは、それが好きだ。 無になってても 背後では繋がっている感じ。 側から見たら 静まりかえった 初老の2人のようかもしれない。 喋らなくてもわかるというのは すごく楽だ。 ある冬の寒い時に 2人で外を歩いていたら 鼻水が出てきてしまった。 手袋をして、手も繋いでいたから 言い出すのも恥ずかしい

運動会とは泣きにいくところ

娘のはじめての運動会をみてきました。 あんなに感動するものとは思いませんでした。 感動ポイント①開会のことば 「これから運動会をはじめます」 おねえちゃんが覚えたことばを一生懸命 発表しているところにグッときました。 「えらいね、がんばったね」 そんな気持ちになった場面。 感動ポイント②係と名前を発表 年長さんはみんな係があって 係名と名前を1人ずつ発表していました。 ひとりひとりが 堂々と自分の名前を発表する姿に 胸を打たれました。 「大きな声で

「肉じゃが」が好きじゃない私が久しぶりに肉じゃがをつくる。

あったかい料理をつくりたいなぁと思うこの頃。 いつも考え事ばかりしてしまって 気持ちを込めてつくれてなかった と反省しています。 お母さんの手料理がすきでした。 自分のことを不器用という母は いつも慌ただしくて よくキッチンから あちぃー、キャァー!ま、いっか と色んなひとりごとが聞こえていました。 時代かもしれませんが 母は今流行りのレシピに比べると 圧倒的に手の込んだ 料理をしてくれていたと思います。 わたしは、特別な時にしかできないような。

ファンデーションをやめたら肌が自由になった

20代前半の頃 ファンデーションを塗った時の 毛穴が塞がっている感じが嫌いでした。 夜になると 苦しいよぉ苦しいよぉ〜 って肌が訴えてるくる感じ。 アラサーに入って 肌のことが気になり始めた頃 ベタベタ塗るよりも 軽く仕上げた方が 素肌感がでて良いんじゃないか? と思っていました。 そんな時モデルの鈴木えみさんが 「オフの日は 日焼け止めにおしろいで過ごしています」 と雑誌で話しているのを見て 「これだー!」と思いました。 しかし、わたしは日

漢方薬はじめました

昨日から漢方を飲み始めました。 最近薬の副作用やストレスで 生理不順やPMSがひどくて 処方してもらいました。 漢方は別の科で出してもらって 飲んだことがあったのですが 「あんまり聞いた感じしないな〜」 って感想でした。 だから、今回も期待してなかったんですが 飲んでしばらくしてから 体がじんじん熱くなってきました。 「うわぁー、なんかすごく効いてる気がする」 合わない漢方は匂いが苦手になるらしいのですが 逆に「良い匂いだなぁっ」と思いました。 こ

ポークケチャップを作りながら思う自然体で書くこと

今日の夕飯は豚こまのポークケチャップ。 クックパッドで人気の 「栄養士のれしぴ」さんのやつだ。 最近彼女のレシピにハマっている。 定番料理が何気ない隠し味で 深みのある料理になる。 今日は先日配信された 藤井風くんのフリーライブを 聴きながら料理した。 彼のピアノがほんとうに好き。 表現の幅がすさまじい。 ああ、ライブで生でききたいなあ。 最近noteのおすすめに 本の紹介をしている人が沢山あがっている。 それを見ていると 読みたい本がふえるふえ