見出し画像

下書きだらけの思考

noteを始めて、写真だけでなく今まで文章にしてこなかった頭の中の事を文章にしてみよう!と実は結構チャレンジしている。

チャレンジはしているがいつも最後まで続かない。小心者で面倒くさがりなのもだいぶ影響している。

『この記事だって最後までいくのか怪しいものだ』と頭でもう1人の私が常に囁いている。

私はよく考える。それが正しく考えられているかは別だ。とにかく良くも悪くも考える。
良く言えば慎重、悪く言えばウジウジしている。

多分、他人からしたら凄く頭のかたい面倒な人間なんだと思う。

そんな私、冒頭でも言っているように文章化を頑張ってチャレンジしている。

何かについてあーでも無いこーでも無いと考え答えみたいなものが自分の中に出た時、それを文章にしてみている。特に誰かに伝えるという気持ちではなく、今のところ『文章にしてみたいという欲』からだ。

だが、出したい結論はわかっていてもこれがすこぶる難しいのだ。

打ち込んでいると実に様々な考えや気持ちや欲がうまれる。

『うまいこと言いたい』
『自分を良く見せたい』
『否定されたら嫌だな』
『結局思ってたんとちがう』
『こういう時もあるしなぁ』
『正解じゃないしなぁ』

極め付けは
『ならば沈黙は金か』

である。
自分の頭の中だけなら思考の道が繋がっているのだが、そこに表現をする事が加わり、さらにそうする事で他人を意識する事がプラスされる。そうなるとわざわざ文章にする必要あるか?自分で理解していたら良いだけじゃないか?はたして私なんかが文章にして良いのか?と疑問や恐怖に似た感情がわいてでてくるのだ。

そうなる時は大抵は『下書き行き』である。
いつかまたまとめたくなるかなと。
ただ、結局それが仕上がる事はほとんどない。

つまりは考えもまだまだ浅かったのだろうし、考えれば考えるほど沈黙は金になっていくからだ。

そんな下書きが沢山ある。noteの下書き欄や頭の中に。

きっと言いたい事は沢山あるはずなのに。
きっと文章にしたい事も。
文章にするというのはこんなにも苦しく大変なのだな。できる人凄いな。。と壁にぶち当たりまくっている。

もちろん良い事もある。文章にすると気が付かなかった事に気が付いたり、調べてちょっと知識が増えたり。全然考えていなかった事に結びついたりする。それも楽しい。

ただ頭がパンパンなのだ。

今だってもうパンパンで何が言いたいのかがわからなくなってきている。

だが無理矢理にでも今回は終わらせるのだ。うむ。
あぁ、、、怖がらずに少しずつでも下書きを減らしていきたいなぁ。きっと何千何万となるであろう文字の渋滞を少しは解消しなくては。


長々とよくわからない内容、申し訳ない。
楽しいのだ。とにかく今回はそれを伝えられたなら良しとしようと思う(無駄に長いだけだった説)

最後に、これをやるきっかけになったTwitterのフォロワーさんに感謝。ありがとう。
読んでくれた方、ありがとう。

面倒くさがりな私。スキやシェアをして下さるとかなり励みになります♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?