見出し画像

激安スーパーさんは、免税店みたい?

生産者さん、流通さんに、泣いて(利益や人件費を削って)貰い、安く購入できる仕組み。

苦肉の策で、価格は維持して、内容量をこっそり減らす商品もありますが。

50円、100円と値上がった商品が、旧価格(値上げ前の値段)で売っていると、ついつい財布の紐が緩み、散財してしまう💦

免税店で、課税されない価格を見て、興奮したり、舞い上がるのと似ている気がします😓

いつもの、2~3倍は買ってしまい、それは自分だけでないので、薄利多売が成立するのかと思います。

一時的や一面的に見れば「安く買えるから、いいじゃん」と思いますが。

全体から見ると、日本経済の減衰(会社の売上も、給料も据え置きか下がる)

じり貧が、進む気もして複雑な気持ちです😥

免税店が、なぜ安いかの記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?