見出し画像

弱いです Bu-T2回戦(京セラD)

エスピノーザにいいようにやられた。良いところが全くなかったタイガース。打てる気が全然しないから、どうしようもない。彼の動くボールに手も足も出ない。これこそ絵に描いた貧打だった。ノーノーを逃れてホッとする打線は寂し過ぎるよ。安打数は7本と4本。だが、それ以上に力の差が開いた関西ダービーだった。ホームだったら本当に申し訳ないが、一応ビジター扱いなのが救い。それでも準ホームだから、家から駆け付けた人も多かっただろう。その人たちには悪いのだが、チームとしての状態の浮き沈みがあるのは仕方がない。

天井に当たるほどの飛球を上げられのは、それだけパワーがある証拠なんですが。佐藤はいとも簡単に空振りするからね。低めの見極めが出来なければ、状況は何も変わらない。もっと早く一軍に上げてくれと思っていたが、今のこの状態は本当に残念ですね。ファームに落ちる前のバッティングがそれほど悪くなかったので期待してしまったが、それは私の誤りだったみたい。本当にすみません。前川が粘って粘って、結果がライトフライで終わった時に、あれほど悔しい表情を見せているのに、佐藤は・・・。必死で取り組まないと、このままで終わってしまうよ。

大竹は好投していたんだけど、4回裏に西川に散々粘られて、もう投げる球が無くなって四球を与えた。そして次のバッターの紅林にタイムリーを打たれて崩れた。昨季も交流戦では勝ち星がなく、今季も難しそうだね。

いずれ上向く上向くと思っているうちに、シーズンが進んで行く。昨季が出来過ぎだったのかなんて誰にも判らないが、このままでは相当ヤバいね。木浪は打率が2割少しが定番になっているし、かと言って小幡は守備は上手いが打者としてのレベルが低すぎる。

大山はファームで試合に出始めているが、交流戦明けまでは一軍に上げて来ないだろう。と言うことは、再び辛抱我慢、辛抱我慢の時ですね。

セリーグ上位の広島と讀賣が負けたのが慰める材料にならない位、チーム状態が悪い。ずーと貧打のままだからね。何とか打ち始めて欲しいが、大山が復調して4番に座ることくらいしか思いつかない。交流戦明けからが、本当の勝負になります。そこまで辛抱。

今日は何とかして一つ勝ちたいですね。何とかして、3タテを免れたい。その思いだけだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?