見出し画像

昨季の形が崩落 T-E1回戦(甲子園)

これまでは坂本とコンビを組んで来た村上だが、昨日は梅野とのコンビだった。1回雨で登板を飛ばして調整にあてたのだろうが、あまり変化は見られなかった。普段は対戦がないパリーグ相手だったから何とか抑えていたが、昨季の彼の姿ではない。球速表示などでは計れないベース板上での球の強さが特徴の村上。それが簡単に捉えられている。逆球もシュート回転も多いし、高低のコントロールが良くないから、球数が多くなる。昨日は6回で交代した。今季はもうこんな感じで、昨季のような絶対的な投球は難しいだろう。今の状態なら相手エースとの対戦が続く火曜日の登板はキツイと思う。やっぱりプロの世界は厳しいな。

先発の柱の村上があんな感じで、青柳や伊藤将も劇的には良くならないだろう。クローザーも盤石ではない。盗塁数もリーグで下位だし、チーム全体としての昨季の姿はない。と言う事は、昨年とは違う形で勝利を目指さないといけないと言う事だ。大山の4番固定はもう崩れているし、昨季固定されたポジションで戦えたタイガースだったが、それはもう今季は無理だよ。日替わりオーダーと言われようとも、一番に目指すの勝利だ。昨季の形に拘ると、今季の勝利は掴めないよ。何しろ頑固な岡田監督だから、自分から名言した、一塁大山・三塁佐藤の形に拘っているだろうが、それではもう勝てない。

大山本人の申し出によって二軍行きが決まったそうだ。どう打っていいのか判らないほど苦悩しているのに、それに気づかない指揮官ってどうなんだろう。とにかく選手と直接に会話をしない監督だから、選手の心理面までは把握できないだろうね。とにかくチグハグで、そこまで大山が深刻なら、ノイジーの降格をひとまず見送るとかが出来たはず。そして選手が居なくなった。とにかく、そんな状況だ。

ここで何度も言っているが佐藤のポジションを固定するのは理想だが、それはひとまず置いといて、臨機応変なオーダーで臨まないと、もう取り返しがつかない時に来ていると思う。昨夜の時点では、またもや佐藤の昇格は無いと言っていた。ここまで意固地を貫くならもう、このチームは崩壊するよ。

全く打てないね。悪い時は大量得点されるポンセが昨日は非常に良かった。だからポンセから打てないのは、ある程度は仕方がないが、ピッチャーが代わっても全く打てないやん。これは明らかに力不足ですね。楽天の方がかなりヒットを打っている。だから、早くサトテルを上げたらいいやん。もう昨季の形で戦えるほどの力は無いよ。切り替えてやって行かないと。昨年の形に拘り過ぎると、今季の優勝はないね。理想はあくまで理想で、現実を直視しなければいけない。

渡邊が一塁に入ったが、中野がかなり守り難そうだったよ。どこまでファーストが飛び出すのかが大山とのコンビなら判っているが、守り慣れていない渡邊となら感覚がつかめていない。。中野の守備範囲を妨げてしまう。

ゲラは毎回毎回どうして初球があれほど甘いのか。ホームランを打たれているのに、学習能力が欠如しているのなら、大事な場面では使えない。二死まで持って来たが、茂木に打たれて失点。そしてさらにもう1点。2点差なら今のタイガースはジ・エンドだよ。パリーグでの戦いではベンチを温めている選手に、ああも簡単に打たれたら二軍落ちも仕方がない。

セリーグの他の球団も状態が良くない。ゲーム差なしの2位にいるカープもホークスに3タテを食らってから5連敗中だ。読売が2点打線から脱して上向いているように見えるが、走るほどの勢いはないように見える。ヤクルトはあれだけ外国人が打ちまくっても借金がかさむばかり。セ・リーグで首位に立って引き離すほど強いチームは居ない。

楽天戦も西武戦も何とか一つ勝ちたい。不思議な事にまだ貯金が2つある。信じられないけどね。
今はとにかく、辛抱我慢の時ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?