見出し画像

貯金2で再開へ T-F3回戦(甲子園)

昨日の村上は良かった。ストレートは力強かったし、変化球もキレていた。何よりフォークボールが大きく落ちていた。これは良いぞと思わせてくれる、久々の好投だった。それだけに、彼に勝ちを付けてあげたかったが、残念だった。レギュラーシーズンの再開後はどんどん勝利を積み上げたい。

村上を5回で降板させて、6,7,8回を石井大と桐敷の二人で3イニングを抑えるイメージだったんだろう。最も信頼のおけるリリーフ達ですからね。だが、清宮にタイムリーを打たれて予定が違ってしまった。相手もキッカケを掴もうと必死だから、それは仕方がない。

村上に何とか勝利を付けたい思いからの代打原口だったと思う。これまでなら、絶対に交代させないケースだった。岡田監督は出来るだけ先発投手に勝ちを付ける采配をずっとしている。チームがリードしていたらスパッと交代させるが、同点やビハインドなら引っ張る。村上には長いイニングを投げてもらうつもりで、火曜日に投げさせている。昨日に関してはそれを変更したのだから、何とかこの試合に勝利したいと思ったのだろう。村上を勝ち投手にするつもりの采配だったが、計算通りには行かなかった。

5回の走塁はお粗末だった。あまりにも酷い。セーフティスクイズの三走の前川。バントが正面だったのでホームへ突っ込まなくてもいいのに、途中で挟まれてアウトに。原口のライトフライも、万波の捕球体勢からすればタッチアップでホームに還れる打球。ランナーの森下の判断も拙いが、藤本コーチの指示も悪かった。今季は二塁ランナーが三塁で止まる事が非常に多く、藤本コーチのジャッジが悪すぎる。一塁コーチの筒井コーチと交代させて欲しい。

梅野が1000試合出場を達成した。球団の生え抜きでは田淵さん以来だとか。この田淵さんの記録は捕手以外での出場も含まれているだろうから、捕手としてだけなら、トップかもしれない。まだ途上なので、ここからも多く出場して梅野には記録を更新して欲しい。

佐藤輝の守備がいいね。スローイングが安定して、ダッシュも良いし、かなり守備は安定した。守備で体が動いていたら、バッティングも上向くと思う。

新庄監督は人の気持ちを思いやれる、汲み取れる、素晴らしい監督ですね。尼崎出身で関学の宮西を今季初登板させた。ひょっとしたら、今季で引退かもしれないので、これは彼にとっても故郷に雄姿を見せられて良かった。そして、高校時代に甲子園を沸かせた清宮の代打起用だ。清宮も初球を思いきり叩いてのタイムリーを放った。燻っている彼だが、これをキッカケに覚醒したら、神采配ですね。人の機微を感じ取るのが本当に素晴らしい。当初は色物扱いされていた新庄さんだが、本当に良い監督です。将来タイガースの指揮官になってくれるかどうかは判らないが、期待はしたいです。

11回裏、一死から代打豊田のヒットで一死一塁。森下のショートゴロでゲッツーかと思ったら、バウンドが跳ねたのと、ランナーに目を取られてボールから目を切るのが早くてショートがエラー。一死・一三塁から森下の盗塁で一死・二三塁に。最後はサヨナラワイルドピッチでサヨナラ勝利。最終回に2個エラーが出た日ハムが競り負けた。

やっと交流戦が終わったよ。最終的には7勝11敗。昨年は7勝10敗1分けだった。マイナスが1個増えたのだが、もっと負けているかと思うほど貧打が続いた。昨年は湯浅で何度かヒックリ返された事があったね。今年のチーム状態でこの成績は上出来だと思う。レギュラーシーズンが再開したら、いつもの戦いが出来ると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?