見出し画像

ハマるって、なんか甘酸っぱくない?

いい年こいて、
いまのわたしは、
ハマることが多い(笑)

ちょっと前までは
凝り性かも、と思っていたが、

いまの言葉でいるなら、
「○○にハマっている」という現象がぴったりだ。

この、何らかの感情を伴う行動を
自分自身でどう落とし込めばいいのだろう?

赤裸々に言うとこんな感じ:
・めっちゃ好き
・見たい、知りたい、追いかけたい
・無料版では気が済まない
・関連するグッズや情報も欲しい

こんな風にハマる対象があるときは
いつもより幸せ感が多め。

楽しみを追うことができるので、
生き生きしちゃう。

ということは、
なにかにハマるということは、
まんざら悪いことでもイタイことでもないのでは?

仏教の世界などでは、
こだわる、かたよる、とらわれる

これらは「3大ヨクナイ」みたいにいうけれど、
なにかに愛着を持つという心は
退化や堕落、迷惑にあたらなければ
むしろイイコトなのではないか?

なぁーんて、
自分のハマり具合を正当化するのも
いかがなものかとおもうけど(笑)

新しい興味関心に
心開くことができるようなハマり方などは
豊かさや発展にもつながる。

そうよ、だから、
いろいろなことにハマってしまう自分を
咎める必要はまったくないな。

この夏はトコトン
好きなことにハマるとしよう。

あなたはどんなことにハマっていますか?

甘酸っぱくて、
ちょっとほっぺが熱くなる
ハマる気持ちを楽しみましょう^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?