マガジンのカバー画像

今日の発見🔍

106
日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。「そんなこともあるんだ…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

今日の発見🔍 廃用症候群

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。 廃用症候群今日は右片麻痺の方との発見です。 ご病気になって3年ほど経過した方です。 麻痺側はよく動くけど、いつも「動かない。できない。」と否定的な表現が多い方です。最近になってようやく「少しは動くけど・・・。動くのは分かるけど使えない。」といったように動くことはわかってきたようでした。

今日の発見🔍 眼のトレーニング

うどん県OTのだんです。日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。 眼のトレーニング今日は左片麻痺の方との発見です。 最初の訴えは「物が二重に見える🧬」とのこと。 眼👀の動きを確認すると、左眼だけが外側に変位していました。 眼を右上に動かすと焦点が合うようで、真ん中や左では二重に見えるようでした。 そこで、顔の筋肉を触り、眼の運動をしていくと、左眼が外

今日の発見🔍 右片麻痺

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。 右片麻痺今日は右片麻痺の方との発見です。 初めてお会いして身体の様子を伺ったときのことです。 私:「手足は動きますか?」 患者さん(以下 患):「動くよ🙆‍♂️」 と言いながら右手は全く動かない。 私:「こっちの手は?」 と右手を指差してみる。 患:右手に目もくれずに左手を動かし

今日の発見🔍 感覚の重要性

うどん県OTのだんです。 日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。 主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。 感覚の重要性今日は右片麻痺の方との発見です。 前回、ご紹介した方で、ご病気になって5年ほど経過して外来フォロー中の方です。 今回は積み木🎲にチャレンジ 以前にもチャレンジしたことのある課題でしたが、今回は「指先でもっている感じがする🤏」とのこと。 実際しっかり持ててる!よし!苦手な