国の財政の機能と分類

財政の機能

財政とは、国や地方公共団体が行う経済活動のこと。以下の3つの機能を持つ。

資源配分機能
財政活動によって市場を通じてでは供給が過少になりがちな社会資本整備、学校教育、国防などの公共財を必要量供給することができる
所得再分配機能
累進課税制度やあ社会保障制度の仕組みを通じて所得格差の緩和を可能にすることができる
経済の安定化機能
累進課税制度と社会保障制度を導入すると、財政が景気変動を自動的に調整し、経済を安定させる役割を果たす

国の財政

予算
1会計年度(4月1日から翌年3月31日)における国の収支の見積もり
内閣から予算案が国会に提出され、国会で審議・議決を行う
会計は一般会計と特別会計の二つがある
決算
会計年度の終了後に収支の実績を作成した予算執行の記録
予算の執行が完了したら、財務大臣が決算を作成し、内閣から会計検査院に送付され、会計検査院がチェックするという流れ
チェック完了後の決算を内閣は国会に提出する
国税
納税義務者を通じて国に納付される税金
所得税、法人税、酒税、たばこ税、相続税、贈与税など
国債
国の財源が足りない時に発行される債券

財政投融資
財政投融資は国債の一種である財投債の発行などを通じて調達した資金を財源に政策的な必要性はあるが民間では対応が困難な長期・低利の資金供給や大規模・超長期プロジェクトの実施を可能とするための投融資を行うもの。

財政融資
財政融資資金を活用し政策金融機関、地方公共団体、独立行政法人などを通じて政策的に必要な分野に対して行われる融資
産業投資
国が保有するNTT株やJT株の配当金などおを原資として行われる産業の開発や貿易の振興のための投資
政府保証
財投機関の市場での資金調達にあたって政府が保証をつけることで事業に必要な資金の調達を助ける

財政投融資計画
財政融資、産業投資、政府保証にいよる資金供給の予定額を個別の財投機関ごとに一覧表にしたもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?