経済関連用語(リテラシー)

政治・経済・情報と社会にまつわる基本的な知識をインプットしている。

ケインズとマクロ経済学

フルネームはジョン・メイナード・ケインズ。イギリスの経済学者。
有効需要に基づいてマクロ経済学を確立させた。

ケインズの主張
経済活動有効需要(有効な購買力を伴う需要)の大きさで決定されるとし、古典派経済学の自由放任主義を批判し、政府が積極的に経済介入し有効需要を創出することにより完全雇用を実現させることができると考えた。
ケインズのこの考え方は、アメリカのルーズベルト大統領が世界恐慌を克服するために推進した経済政策=ニューディール政策にも影響を与えている。

関連する言葉

GDP(Gross Domestic Product)
国内総生産のこと。一国の国内で一定期間に新たに生産した財貨やサービスの付加価値の総額。GDPが大きいほど経済的に豊かな国と言える。
ちなみに物価変動を無視して計算したGDPを実質GDPと呼び、加味したGDPは名目GDPと呼ぶ。
寡占(かせん)と独占(どくせん)
◆ 寡占:市場が少数の企業によって構成される状態
◆ 独占:市場が1社の企業によって構成される状態

ビール・自動車・携帯電話サービスなどは寡占傾向が高い。

形態としては寡占を目的としたカルテル(価格・生産量の取り決め協定)、トラスト(同業での合併)、コンツェルン(多数の企業の子会社化)、コングロマリット(異業種の買収による新規参入)などがある。
インフレとデフレ
◆ インフレ:通貨が多くて貨幣価値が下がり物価が上がっている状態
◆ デフレ:通過が少なくて貨幣価値が上がり物価が下がっている状態

◆ スタグフレーション
:景気は停滞しているのに物価が継続して上がる状態

インフレにいろいろ種類があってややこしい。

ディマンドプルインフレとかコストプッシュインフレとかハイパーインフレとかギャロッピングインフレとかクリーピングインフレとか大家族すぎ。

ディマンドプルインフレ欲しい人が多くて値上がるので最近のマスク転売のせいで価格上がったやつ。わかりやすい。数倍から数十倍の価格上昇はハイパーインフレらしいので、マスクに限ればハイパーインフレでもあったと。わかりやすい。

コストプッシュは材料の値上がりで高くなると。

ギャロッピングは数十パー一気に上がる。クリーピングはジリジリ上がる。

なるほどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?