見出し画像

だむ式:マダミーティング要約〜講演会(前編)〜

巷で話題となったマダミーティングの内容をだむ方式で要約・所感を述べます。

記載内容以外にも有益なことやデータ混じえて細かく話している部分があったので、気になる人はアーカイブみれる配信チケットを買ってチェックしてみてください👀

※登壇者の敬称は略します

〇psyka
マダミスPLは現在⇒未来に向かっているのではなく、現在より少し前の地点から現在に向かっているのではないか

TRPGは現在から未来に向かっている

これら2つの立ち位置がSWANDIVE作品ではギリギリにならないとどちらかわからないようにつくっている。
それがどきどきやワクワク、驚きに繋がる。

「FLIGHT 64の宣伝」
スペインの空港で女性が1人姿を消すところから物語が始まる。
調査がリアルタイムで進行、空港職員に何時に会うかによって出る情報が変わる。

(所感)
話を理解するのに時間がかかった🤔ちょっと難しいお話
詳しくは言えないけど、FLIGHT64はやりなさい。

〇にっしー
いろいろな調査結果からマダミスにはのびしろしかない。

将来的にゲームや定番エンタメとして定着する未来がある。

ただ、そうなるにはマダミスの良さを説明しづらかったり、プレイが1回しかできなかったり、まだまだ課題が多い。

(所感)
まずはマダミスが広まるところからだよなぁと聞いてて思った。やはりメディアだったりYouTubeだったりで見ている人がやりたいと思わないとね〜

〇花花世界:カニ
中国マダミスは以下の3つの要素で成長した

・大ヒットしたバラエティ番組でプレイされて一気に知名度が上がった。
・マダミス店舗を開店しやすい時期があって急増した。
・利便性高い宣伝・予約プラットフォーム(アプリ)がある


店舗については学生経営者がいるほど参入ハードルが低かった。

アプリ1つで中国中のマダミスが検索できて予約・支払いが簡潔にできる。

(所感)
日本でマダミスが流行るにはメディアの力を使うのが良いのだろうなと感じた。
参入ハードルが中国みたいに低くはならないからそこは置いといて、マダミス総合予約アプリてのはまだ無いからあれば良いよね。

でも、1つのアプリに日本全国の店舗を集約するのめちゃくちゃ大変そう。でも。できたら便利ですよね。

〇じゃんきち
マダミスのゲームデザインについて

マダミスでプレイ時間の大半を占めるのはプレイヤーの会話。会話には3つの分類がある。整理、推理、矛盾。

中でも矛盾が大事。
1つの矛盾だけで終わらずに矛盾を繋げて真相につなげる。矛盾の解決を無意味なものにしない。矛盾をプレイヤーが発見できるように設計する。

(所感)
マダミスをつくったことはないけど、PL目線で自分で謎に気付いて自分で解決した時の方が面白い実感があるなと思った。
与えられた課題より自分で課題をみつけた方がやる気が出る、気がする!

〇とんとん
推理の話

いろいろなところにヒントを散りばめて、それらの情報を付き合わせてわかるようにすると難易度を極端に下げずにヒントを出せる。

ダンガンロンパおすすめ!

エモの話
エモはPLが作品の余白に感じるもの。
感動は売り手から押し付けられるものではない。

推理とエモの話
相性は悪いが両立は不可能では無い。
推理思考と感情思案の時間の両方を設ける。

推理とエモが両立しているドラマとして、アンナチュラルを紹介!

(所感)
穏やかな口調でエモに対する考えを理路整然と語っていたのが面白かった。ちょっとしたユーモアも混じえていた語り方も良い。
アンナチュラルを紹介されたのでみる!
とんとんさん!未視聴だからお金ください!

〇幸田幸
※マイクトラブルで序盤の数分は聞けておりません。

PLの体験価値を高める方法
・ゲーム外のことも想像力をはたらかせて考える。
・エンディングの分岐条件を知らせない。
・作品の全容をわからないようにする。裏側全てをみせない。

(所感)
PLの立場にたって考えた上でマスタリングしているところにこだわりを感じる良い内容だった。

〇かわぐちまさし
店舗公演を始めてから今までの話。
当初は公演料金1800円スタートだった。

お願い
パッケージを何回も使い回さないで

(所感)
わたしが初めて公演を始めた、というくだりが
ちょっとくどかったかな。マダミスの店舗公演を始めてからの歴史に興味あるなら聞いてみては、という感じ。


一旦は以上。

非常に疲れたので、後日に続きを。

アーカイブ気になる人はぜひ購入して自分の五感で感じてください。

↓↓↓投げ銭してくれると!やる気が!出ます!

ここから先は

16字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?